昨日の新金岡の試合の話ですが・・・(^_^;)
記憶があいまいになっている部分もありますが。
ほんとうに熱い試合でした。
第1セット。
いきなり、フェリッペ選手の鋭いサーブが炸裂しました。
いい滑り出しをしたのはパナソニック。
しかし、堺BZもエンダキ選手・石島選手のサーブでなんとかくらいつきます。
昨日の堺BZは、ものすごくよく拾うし、集中力がすごかったです。
先週の小牧での試合では、正直、そこ拾えるやろー!と思えるようなボールもコートに落ちたりしていたのですが、同じチームとは思えないほど、非常にいい集中力を保っていたと思います。
そして、昨日はなんといってもゴッツ選手の復活です。
昨日の石島選手は、とくに1~3セット目くらいまでは、「ここ、絶対に決めてほしい!」と思うところでのボールは必ず決めてくれました。
ネットから離れてしまった二段トス。
あ~、これは返すだけかな~と思った場面でも、おもいっきり打ち切って決めてくれました!(あれは興奮しましたー!)
スパイクだけでなく、強打レシーブもばんばん上げていましたよ!
やっぱりこの人が復活しないと!!
堺BZのほうがラリーを制する場面が多くなりこのセットはデュースの末、堺。
第2セット
第2セットも堺のペースです。
堺のほうが拾って繋いで得点に繋げていました。
パナソニックは山本選手がなかなか決まらない印象。
軟打が多い感じだったのですが、そういうボールは堺は必ず拾います。
ブロックもくらってしまって、最大5点くらい堺がリードしていたでしょうか。
しかし、パナソニックは谷村→川村、宇佐美→岩田の選手交代で徐々に流れが変わってきます。
だめ押しはピンチサーバーの久保選手でした。
久保選手のサーブがよく走っていて、パナソニックは連続得点で1点差まで追いつきます。
そうするとパナソニックも息を吹き返して、もともとよかったフェリッペ選手に加えて、山本選手のあたりも戻ってきます。
このセットもデュースまでもつれ込み、パナソニックが逆転でセットを奪いかえしました。
(ああ・・・堺、もったいない!(´Д`;)
第3セット
このセットもラリーは堺が制す印象。
大道選手のクイックがいいです!途中まではほんとうに決まっている印象でした。
左利きのクイックはやっぱり止めるのは難しいのでしょうか。
そして、リベロの井上選手はほんとによく拾います。
フェリッペ選手の強烈サーブもきれいにあげたり、ブロックフォローが神がかっていたり。
でも、パナソニックのリベロ永野選手も負けてません!
ほんとに、スパイクコースにきっちり入っていてため息をついてしまいます 笑
そして、どちらも、バックから声を出して盛り上げる、ムードを持っているリベロでしょうか。
このセットは堺が逃げ切り王手。
第4セット
パナソニックのセットでした!
堺は足が止まってしまいました・・・。
フェリッペ選手、山本選手がとまらない~~(((( ;°Д°))))
フェリッペ選手のパイプはほんとに一瞬何が起こったのかわからない・・・・。
昨シーズンよりもさらに速くなっていませんか!?!?(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))
そして白澤選手のクイックがまた重そうで・・。
相変わらず、永野選手はすごくよく拾って、堺のスパイクがコートに落ちない!!!
堺はついに大道選手から名田選手に交代。(きっと、休ませる為の交代)
あ、そういえば、バタバタしたラリーから朝長選手がバックアタックを打った、なんてシーンはこのセットでしたでしょうか。
ボールが上がったところに朝長選手しかいなかったんです。
拾われちゃいましたけどね。
パナソニック大量リードのまま試合はフルセットへ。
第5セット
序盤に早速パナソニックにブロックが飛び出し、パナソニックが1点のリードを維持。
伊藤選手のサービスエースもあったと思うのですが、堺はなかなか同点に追いつくことができません。
パナソニックはサイド・センター・パイプと攻撃枚数が多いのに対し、堺はセンター・パイプがやや少なめだったかも・・・。
そして、12-13パナソニックリード、堺サーブ権でピンチブロッカー西尾選手が!!!!!。゚(T^T)゚。
きれいにシャットアウト!!!!!
やっとほしかった1点。
決まった瞬間真っ先に西尾選手に抱きついてきたゴッツ選手!
新金岡のボルテージは一気にあがりパナソニックはタイムアウト。
こうなると、選手も会場のボルテージも上がってきます。
そしてデュースになるのですが、この試合幾度と見られた微妙なジャッジに山本選手が抗議にいったところに警告。(この警告はなんだったのかよくわからず・・)
それに対して(?)フェリッペ選手も熱くなり、永野選手が必死になだめて・・・(ノω・、)(フェリッペ、落ち着いて(>_<) )
堺コートでは、エンダキ選手が応援に合わせて手拍子をして、もっともっと応援してくれー!!!!と応援団席にアピール。
そして・・・ものすごい熱気につつまれた大接戦の試合は最後、北島選手のブロックで堺が勝利をもぎ取りました!!!!!
その瞬間、松本選手に駆け寄る選手たち・°・(ノД`)・°・
ホームゲームでの1勝の大きさをまざまざと感じさせられました。
最後、内容的にはほんと互角だったと思いますが、堺BZの選手たちの気迫とホームの応援で掴んだ大きな1勝になりました。
一方のパナソニックは悔しい1敗。
試合後、ずっと悔しい表情で一点を見つめていたフェリッペ選手でしたが、堺の選手たちに拍手をおくっていたようで、すこしホッとしました。
記憶があいまいになっている部分もありますが。
ほんとうに熱い試合でした。
第1セット。
いきなり、フェリッペ選手の鋭いサーブが炸裂しました。
いい滑り出しをしたのはパナソニック。
しかし、堺BZもエンダキ選手・石島選手のサーブでなんとかくらいつきます。
昨日の堺BZは、ものすごくよく拾うし、集中力がすごかったです。
先週の小牧での試合では、正直、そこ拾えるやろー!と思えるようなボールもコートに落ちたりしていたのですが、同じチームとは思えないほど、非常にいい集中力を保っていたと思います。
そして、昨日はなんといってもゴッツ選手の復活です。
昨日の石島選手は、とくに1~3セット目くらいまでは、「ここ、絶対に決めてほしい!」と思うところでのボールは必ず決めてくれました。
ネットから離れてしまった二段トス。
あ~、これは返すだけかな~と思った場面でも、おもいっきり打ち切って決めてくれました!(あれは興奮しましたー!)
スパイクだけでなく、強打レシーブもばんばん上げていましたよ!
やっぱりこの人が復活しないと!!

堺BZのほうがラリーを制する場面が多くなりこのセットはデュースの末、堺。
第2セット
第2セットも堺のペースです。
堺のほうが拾って繋いで得点に繋げていました。
パナソニックは山本選手がなかなか決まらない印象。
軟打が多い感じだったのですが、そういうボールは堺は必ず拾います。
ブロックもくらってしまって、最大5点くらい堺がリードしていたでしょうか。
しかし、パナソニックは谷村→川村、宇佐美→岩田の選手交代で徐々に流れが変わってきます。
だめ押しはピンチサーバーの久保選手でした。
久保選手のサーブがよく走っていて、パナソニックは連続得点で1点差まで追いつきます。
そうするとパナソニックも息を吹き返して、もともとよかったフェリッペ選手に加えて、山本選手のあたりも戻ってきます。
このセットもデュースまでもつれ込み、パナソニックが逆転でセットを奪いかえしました。
(ああ・・・堺、もったいない!(´Д`;)
第3セット
このセットもラリーは堺が制す印象。
大道選手のクイックがいいです!途中まではほんとうに決まっている印象でした。
左利きのクイックはやっぱり止めるのは難しいのでしょうか。
そして、リベロの井上選手はほんとによく拾います。
フェリッペ選手の強烈サーブもきれいにあげたり、ブロックフォローが神がかっていたり。
でも、パナソニックのリベロ永野選手も負けてません!
ほんとに、スパイクコースにきっちり入っていてため息をついてしまいます 笑
そして、どちらも、バックから声を出して盛り上げる、ムードを持っているリベロでしょうか。
このセットは堺が逃げ切り王手。
第4セット
パナソニックのセットでした!
堺は足が止まってしまいました・・・。
フェリッペ選手、山本選手がとまらない~~(((( ;°Д°))))
フェリッペ選手のパイプはほんとに一瞬何が起こったのかわからない・・・・。
昨シーズンよりもさらに速くなっていませんか!?!?(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))
そして白澤選手のクイックがまた重そうで・・。
相変わらず、永野選手はすごくよく拾って、堺のスパイクがコートに落ちない!!!
堺はついに大道選手から名田選手に交代。(きっと、休ませる為の交代)
あ、そういえば、バタバタしたラリーから朝長選手がバックアタックを打った、なんてシーンはこのセットでしたでしょうか。
ボールが上がったところに朝長選手しかいなかったんです。
拾われちゃいましたけどね。
パナソニック大量リードのまま試合はフルセットへ。
第5セット
序盤に早速パナソニックにブロックが飛び出し、パナソニックが1点のリードを維持。
伊藤選手のサービスエースもあったと思うのですが、堺はなかなか同点に追いつくことができません。
パナソニックはサイド・センター・パイプと攻撃枚数が多いのに対し、堺はセンター・パイプがやや少なめだったかも・・・。
そして、12-13パナソニックリード、堺サーブ権でピンチブロッカー西尾選手が!!!!!。゚(T^T)゚。
きれいにシャットアウト!!!!!
やっとほしかった1点。
決まった瞬間真っ先に西尾選手に抱きついてきたゴッツ選手!
新金岡のボルテージは一気にあがりパナソニックはタイムアウト。
こうなると、選手も会場のボルテージも上がってきます。
そしてデュースになるのですが、この試合幾度と見られた微妙なジャッジに山本選手が抗議にいったところに警告。(この警告はなんだったのかよくわからず・・)
それに対して(?)フェリッペ選手も熱くなり、永野選手が必死になだめて・・・(ノω・、)(フェリッペ、落ち着いて(>_<) )
堺コートでは、エンダキ選手が応援に合わせて手拍子をして、もっともっと応援してくれー!!!!と応援団席にアピール。
そして・・・ものすごい熱気につつまれた大接戦の試合は最後、北島選手のブロックで堺が勝利をもぎ取りました!!!!!
その瞬間、松本選手に駆け寄る選手たち・°・(ノД`)・°・
ホームゲームでの1勝の大きさをまざまざと感じさせられました。
最後、内容的にはほんと互角だったと思いますが、堺BZの選手たちの気迫とホームの応援で掴んだ大きな1勝になりました。
一方のパナソニックは悔しい1敗。
試合後、ずっと悔しい表情で一点を見つめていたフェリッペ選手でしたが、堺の選手たちに拍手をおくっていたようで、すこしホッとしました。