スポーツ報知より
来年の1月1日より、国際大会の登録選手が現在の12名から14名になることが正式に決定したそうです。

先週だったか、この話題が出た時は、「17日の理事会で提案される」というくだりだったのに、その理事会であっさり採用されたみたいです。

リベロ登録も2人だそうです。
でも、2人同時にコートには入れないとか・・・。
じゃ、今の全日本女子みたく佐野選手と櫻井選手が例えば2人ともリベロ登録したら佐野選手→櫻井選手はできても、ピンチレシーバーで杉山選手→櫻井選手というのは出来ないんですね。

大会中絶対怪我ができないポジションなので、よかったんでしょうね。


しかし、国際大会選手選考前にいつも「12人に絞るとか無理!もうこのメンバーでいいやん。14人でいいやん!」と思っていたのが現実になるとは。
でも14人になればなったで「もうこの16人でええやん!」とか言ってそうですが(;^_^A

ちなみに来年からなので、北京五輪は12人です。


しかし・・・・。
この14人の決定といい、公式ボールの変更といい(あれも来年からの予定だったのが、繰り上げで北京五輪からになったのだそうです)、このところなんだか慌ただしいですね(・Θ・;)

やっぱり現国際バレーボール連盟アコスタ氏が任期半ばで辞任するからか?って思うのは勘ぐり過ぎでしょうか。

アコスタ氏が辞めればどうなるんでしょうね・・・。

その話題はまた後日。

ただ、2009年のグラチャンはどうやら日本で開催のようです。