Sunday 10.8.2008
U.S.A. – VENEZUELA (1 - 6)
ITALY – JAPAN (2 - 5)
BULGARIA – CHINA (3 - 4)
SERBIA – RUSSIA (1 - 6)
BRAZIL – EGYPT (2 - 5)
POLAND – GERMANY (3 - 4)

Tuesday 12.8.2008
VENEZUELA – CHINA (6 - 4)
JAPAN – BULGARIA (5 - 3)
U.S.A. – ITALY (1 - 2)
RUSSIA – GERMANY (6 - 4)
EGYPT – POLAND (5 - 3)
SERBIA – BRAZIL (1 - 2)

Thursday 14.8.2008
ITALY – VENEZUELA (2 - 6)
BULGARIA – U.S.A. (3 - 1)
CHINA – JAPAN (4 - 5)
BRAZIL – RUSSIA (2 - 6)
POLAND – SERBIA (3 - 1)
GERMANY – EGYPT (4 - 5)

Saturday 16.8.2008
VENEZUELA – JAPAN (6 - 5)
U.S.A. – CHINA (1 - 4)
ITALY – BULGARIA (2 - 3)
RUSSIA – EGYPT (6 - 5)
SERBIA – GERMANY (1 - 4)
BRAZIL – POLAND (2 - 3)

Monday 18.8.2008
BULGARIA – VENEZUELA (3 - 6)
CHINA – ITALY (4 - 2)
JAPAN – U.S.A. (5 - 1)
POLAND- RUSSIA (3 - 6)
GERMANY – BRAZIL (4 - 2)
EGYPT – SERBIA (5 - 1)

Men’s Tournament
Pool A: 1.USA, 2.Italy, 3.Bulgaria, 4.China, 5.Japan, 6.Venezuela
Pool B: 1.Serbia, 2.Brazil, 3.Poland, 4.Germany, 5.Egypt, 6.Russia


FIVB HPより

手抜きしましたf^_^;>コピペ


ということで、日本の初戦はまたもやイタリア!!

日本戦だけとりだすと、

8/10 対イタリア(10)
8/12 対ブルガリア(4)
8/14 対中国(21)
8/16 対ベネズエラ(20)
8/18 対アメリカ(3)


です(カッコ内は世界ランク。日本12位)


ええっと。
なんか北京出場が決定したとたん、いきなり“メダル狙える!?”とか書かれていますが・・・(;^_^A
OQTが始まる前までは、“女子は強いけど、男子は・・・”とか“男子は女子のオマケ”的な風潮だったのに、怖いな~って思います。

現実的にはまず予選リーグ突破できるかどうかでしょ・・。
日本はあくまでチャレンジャーなんですから。

ちなみに植田ジャパンになってからの対戦成績は

イタリア→2勝4敗
ブルガリア→0勝1敗
中国→3勝1敗
ベネズエラ→0勝4敗
アメリカ→0勝10敗

ちなみに、ベネズエラの4敗は2005年のワールドリーグでの対戦のみですので、これはあんまりアテにならないかと・・・。
でも、ベネズエラはアルゼンチンと南米2位を争う仲だし、WLに登録されてるんだし、やっぱり強いんじゃないか(^_^;)
結局“未知”ということで・・・笑

中国だってドアウェーなんだし、厳しい戦いになるのは必至。


というか、グループB・・。
ブラジル・ロシア・セルビア・ポーランドって・・・( ̄Д ̄;;
グループBじゃなくてよかったな、日本・・・。
海外対海外は断然グループBの方がみたい!!!!笑

しかし・・。
ジバもダンテもアンドレもポルタフスキーもカジースキーもニコロフもミリュコビッチもフェイもガードナーもプリディもまゆ毛のサラフまで、色んな海外の選手が観れるなんて、やっぱり、日本が北京行ってくれてよかった~~!
(海外対海外の放送もにわかに期待しているんですが、やっぱり決勝だけかな・・・。)