改めて。
最後、12名からは富松選手と柴田選手が選考で落とされてしまった訳で。
万人が納得する選考ないですし、外野が色々言っても仕方ないのですが、。
でも、これもまた今しか書けないなと思っての独り言です(;^_^A
(勉強していたら頭が冴えて、寝れなくなってしまったので・・・f^_^;)
2人とも個人的には残ってほしかったので残念でした。
富松選手は、山村選手の怪我がなければ、また変わっていたのかもしれないな~なんて思っていました。
柴田選手は、本当に残念です。
スペイン修行の成果をぜひともOQTで大爆発させてほしかったです。
堺合宿最終日の柴田選手は、素人目ながらもよかった。
派手さはないかもしれませんが、安定感があり、見ていて安心しました。
トレセン合宿に時は、まだ合流したてということもあり、ゲーム形式練習の際にもコミュニケーション不足、みたいなところが見れたのですが、堺最終日のゲーム形式だけの感想で言えば、自分から積極的にコミュニケーションをとろうと頑張っていました。
大きな声を出して、チームを盛り上げて。
ひとりひとりに声をかけて。
清水選手にも、決めた時は「今のはよかったよ~」みたいな感じで声をかけていましたし、ムードメーカー的な存在になれるのではないかと思っていました。
先発でも大丈夫だし、流れを変えるスーパーサブ的な役割も十分果たせたのではないかな~と思っていました。
色々と選択肢が増えそうだったので、落選は残念です。
(しかも、個人的には同い年ということもあって応援していました。
同い年で活躍している男子バレー選手、なかなかいないんですよね・・・・(ノ_-。) )
ただただ、まだこれで終わりではないですからね。
今年登録された22名がみんな日本代表ですから!
~男子バレーボール日本代表が必ず北京五輪への切符を獲得しますように(。-人-。)~
最後、12名からは富松選手と柴田選手が選考で落とされてしまった訳で。
万人が納得する選考ないですし、外野が色々言っても仕方ないのですが、。
でも、これもまた今しか書けないなと思っての独り言です(;^_^A
(勉強していたら頭が冴えて、寝れなくなってしまったので・・・f^_^;)
2人とも個人的には残ってほしかったので残念でした。
富松選手は、山村選手の怪我がなければ、また変わっていたのかもしれないな~なんて思っていました。
柴田選手は、本当に残念です。
スペイン修行の成果をぜひともOQTで大爆発させてほしかったです。
堺合宿最終日の柴田選手は、素人目ながらもよかった。
派手さはないかもしれませんが、安定感があり、見ていて安心しました。
トレセン合宿に時は、まだ合流したてということもあり、ゲーム形式練習の際にもコミュニケーション不足、みたいなところが見れたのですが、堺最終日のゲーム形式だけの感想で言えば、自分から積極的にコミュニケーションをとろうと頑張っていました。
大きな声を出して、チームを盛り上げて。
ひとりひとりに声をかけて。
清水選手にも、決めた時は「今のはよかったよ~」みたいな感じで声をかけていましたし、ムードメーカー的な存在になれるのではないかと思っていました。
先発でも大丈夫だし、流れを変えるスーパーサブ的な役割も十分果たせたのではないかな~と思っていました。
色々と選択肢が増えそうだったので、落選は残念です。
(しかも、個人的には同い年ということもあって応援していました。
同い年で活躍している男子バレー選手、なかなかいないんですよね・・・・(ノ_-。) )
ただただ、まだこれで終わりではないですからね。
今年登録された22名がみんな日本代表ですから!
~男子バレーボール日本代表が必ず北京五輪への切符を獲得しますように(。-人-。)~