今日は町内のお祭りです

他の隣町のお祭りは10月に殆ど終わって、我が町が一番最後なんです。
お祭りといっても何もしないんですけどね~。子供達が小さい頃は“神楽”をやっていたので、
朝お御輿をして、終わったらそのまま神社へ直行で、夕方お祭りが終わるまでだから、家にいないし・・・
昔は夫の実家で集まってたけど、最近はやらなくなったのでお祭りって感じは我が家にはないですね~

義母が巻き寿司を作って持ってきてくれるので、それだけはお祭りっぽいかな~

昨夜から降り出した
で“子ども御輿”の練り歩きが出来るか?心配だったけど、

爆竹と元気な笛と太鼓の音が聞こえてきたので、大丈夫だったみたいです

もううちの子達は関係ないですが、やっぱり子ども達はおみこしやりたいでしょうからね~。
今の所雨は殆ど降ってないか小雨なんですが、一日雨の予報でどんより曇っているので、
午後3時からのメインイベント“餅投げ”の時はどうなんでしょうか?
お祭りだというのに、中三の二男は塾のテストです
