先週末から調子の悪かった長男、月曜日は休み火曜日に学校へ行ったものの、何と学級閉鎖に!
結局、今週は学校に半日行っただけで一週間お休みになってしまいました^^; 本人は咳が出るもののいたって元気なので、数日間朝寝坊をし、午前中はPC三昧(たぶん)、午後はTV鑑賞と有り余る時間を持て余すかの様に満喫しておりました^^; 多少宿題も出たらしく勉強も少しはやっていたようですが・・・><
でも一番の収穫は、昨日予定されていた“体感ウォーク”に参加しなくて良い事でした。毎年1・2年生はマラソン大会が実地されてたらしいですが、今年は学校最寄の電車沿線が一部廃線の危機にあるらしく、存続のアピールと生徒集団の結束の為に企画されたらしいです。20Km余の沿線を歩くのですが、朝早いし昨日は寒かったし海沿いなので風も強くて、きっと体感温度は低かったと思います。学校と電車を利用してる子達には本当に切実な事ですが、自転車通学の我が長男にとっては人事って感じです^^;学級閉鎖だから仕方ないんですけど!
そんな長男も学級閉鎖が昨日で終わり、一週間以上ぶりに部活に朝から出かけて行きました。午前中だけですが、二男も部活に行き久しぶりに静かな休日を満喫している母でした^^
結局、今週は学校に半日行っただけで一週間お休みになってしまいました^^; 本人は咳が出るもののいたって元気なので、数日間朝寝坊をし、午前中はPC三昧(たぶん)、午後はTV鑑賞と有り余る時間を持て余すかの様に満喫しておりました^^; 多少宿題も出たらしく勉強も少しはやっていたようですが・・・><
でも一番の収穫は、昨日予定されていた“体感ウォーク”に参加しなくて良い事でした。毎年1・2年生はマラソン大会が実地されてたらしいですが、今年は学校最寄の電車沿線が一部廃線の危機にあるらしく、存続のアピールと生徒集団の結束の為に企画されたらしいです。20Km余の沿線を歩くのですが、朝早いし昨日は寒かったし海沿いなので風も強くて、きっと体感温度は低かったと思います。学校と電車を利用してる子達には本当に切実な事ですが、自転車通学の我が長男にとっては人事って感じです^^;学級閉鎖だから仕方ないんですけど!
そんな長男も学級閉鎖が昨日で終わり、一週間以上ぶりに部活に朝から出かけて行きました。午前中だけですが、二男も部活に行き久しぶりに静かな休日を満喫している母でした^^