今日は曇りのち雨で、ここ数日の暖かさに比べてちょっと寒いです。少しは12月らしくなったかな~。
今日の為に“おでん”を2日前から仕込んでおりました^^;
愛知県(東海地区・名古屋)おでんと言えば、味噌ですが・・・我が家は家康の故郷、岡崎(赤味噌)に近く、おでんに味噌を付けて食べます。(主にこんにゃくにですが)その時に付ける味噌がこの便利な調理味噌でございます。
今日の為に“おでん”を2日前から仕込んでおりました^^;
愛知県(東海地区・名古屋)おでんと言えば、味噌ですが・・・我が家は家康の故郷、岡崎(赤味噌)に近く、おでんに味噌を付けて食べます。(主にこんにゃくにですが)その時に付ける味噌がこの便利な調理味噌でございます。

最近ではテレビで名古屋飯を紹介したりされているので、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
東海地区のスーパーには、何種類ものこれらの調理味噌が置いてありますが、他の地域では流石に置いて
ないんでしょうか?
田楽味噌に似て、味噌に砂糖が入っていて、見た目ほど辛くなくどちらかというと甘いです^^;
入れ物にプリントしてある通り、とんかつには勿論、揚げナスの炒め物、回鍋肉などにも使います。
中国の味噌甜麺醤みたいな感じかな~?使い方が・・・。兎に角便利です!
しかし、我が家の長男は味噌が余り好きではなく、滅多に付けませんし、夫もとんかつにはソース派です。
二男と私は味噌カツにして食べてます^^
二男と私は味噌カツにして食べてます^^