昨日、夫の趣味部屋の工事が始まった。
10日ほど前に、御払いも済ませていたので覚悟はしていたが、いざ始まると何だか落ち着かないです。
朝から、母屋西の雨除け兼物置を壊し、邪魔になる木を切り、一部の門扉、ブロックを再利用するので、
丁寧に取り外して行きます。何とか1日で終わりましたが、家の前にある山桜の木が大きくなりすぎて
幹が二本になっているので、一本切ってもらうつもりで打ち合わせの時に話していたのですが、作業が
終わってみてビックリ、全部きれいになくなってるではありませんか!
今まであったのが急になくなってしまって明るくなり過ぎだし、我が家の前は田んぼや畑なので、見晴らしが
良すぎて、一応生垣はあるので一階は大丈夫ですが、二階の二男の部屋が丸見えになってしまった^^;
夏はちょっとした日除けにもなってたんですよね~。でも毛虫が大量発生するから、悩みの種でもあったから
今更どうしようもないけど、どっちが良かったのか・・・><
でも何だかすっきりし過ぎで寂しい気もするんですよね~はぁ~。

これから一ヶ月は、トントン、カンカンが続くわけで、落ち着かないな~(@@)
お金もとんでくし~~~^^;

近くに住んでる義母もちょくちょく来るだろうし、昨日も、畑をやりに来たついでに、お茶菓子を出せって
五月蝿くて結局出したんだけど、一回出すと出さないといやらしいし、出したくなかったのに!
昔の人だから、出すのが当たり前って思ってるから、そんなにやりたければ自分がやれば良いのよ!
人事だと思って~、私達の家のことなんだから、ほっといてって感じです。