先週4日(水)、秋の紅葉🍁シーズンになると、毎年一度は行ってみたいと思っていた京都の紅葉散策🍁に、念願叶って行く事が出来ましたー☺️

二か月前、京都御朱印旅に一緒に行ったママ友と、紅葉🍁もみに行こうって言っていて、無事行けました❣️

先ず始めは、京都の紅葉🍁と言えば南の『東福寺』が有名なので、京都駅からも近いので東福寺へ🚃

この感じ! 東福寺と言えばコレって場所❗️
多分土日が紅葉🍁のピークで、月曜に雨☔️が降ったから、かなり落葉していましたが…雰囲気は十分ありました😉

ここはお寺入り口に繋がる最初の橋で、敷地内に入って拝観料を払って御庭の散策へ!

お寺の入り口を入った所

ここから有料の御庭散策です。



左側は補修工事中で幕張りありでこんな写真😥



大体こんな感じです。
ピークが過ぎていたから、規制も無くゆっくり見られて、写真も取り放題でした✨


こちらも有料の色々な御庭散策です。

これから見る御庭のジオラマと苔?の御朱印



                               三門



帰り道の紅葉〜🍁


来た道を駅に戻り、京阪電車で出町柳駅へ🚃


行列に並んで、有名な豆大福を買って、京都御所へ!
近くなのはわかっているけど、足が痛いし(着いても広いから結局歩かないと行けないでしょ?)、せっかく一日乗車券を購入したので、少しでもバス🚌に乗りたかったのに、親切な京都の人に「直ぐそこやから歩いていける」って!…仕方なく歩いて御所へ😰