帰国したらすぐ生後1ヶ月を迎えるので、

受け入れてくれる病院の手配も全て済ませて

渡航しました立ち上がる


私に疾患があって代理出産をしている旨が記載されている紹介状を主治医に書いてもらいました。ありがたいことに、子供の1ヶ月検診だけを受け入れてくれるクリニックは主治医の先生が探してくれました!


そして迎えた1ヶ月検診にっこり

元々大きく産まれた子ですが、順調に育っており

1日約48gも体重が増えていてびっくり!

(そりゃ私の腕も痛い訳だ泣)


医師とどうしても相談したかったことは以下の2点でした。


①新生児マススクリーニングについて

日本では20種類の疾患についてスクリーニングを行いますが、ウクライナでは4種類でした。項目にないものを追加検査できないか相談しました。

→国が費用負担をしているので、病院で判断できるものではない。行政へ相談してみてほしいとのことでした。


*その後、保健センターに相談してみたら、公費負担での検査は不可。ただ自費であれば病院がOKしてくれれば受けられるとのことで、一度相談をとのことでした。

(これから相談なので、またどうなったか書きますね。)


②予防接種について

既に産まれた病院でBCGとB型肝炎のワクチンを打ってきた我が子。日本より随分早いので、どうなるのかと思っていましたが、B肝の方は、みんなが1回目を打つタイミングで2回目を接種することになりました。

BCGについては、日本では管針法なのに筋注だった事もあり、再度病院に確認をとのことで、接種スケジュールについては次回相談となりました。


K2シロップは出生時1回の注射のみだったので、これからの分を処方してもらって終わりましたスター


無事1ヶ月を迎えられて何よりです。

では、また〜☆


↓検診のおとも↓

◯ほほえみキューブミルク


◯哺乳瓶


◯オムツ