以前にも書きましたが、私は韓国語の勉強をしている時に先へ先へ進みたかったのであまり復習をしていませんでした。

なので、初級レベルでもあやふやな所があります。

公文で勉強するようになってからよく復習をするようになりました。

復習するとできなかった所、あやふやな所ができるようになりました。

ただ、できるようになっても定着していない所もあるので、できるようになったと思った所も

時間が経ってから復習したりしています。

時間が経ってから復習してできない場合は、本当にできるようになってはいないと思うのでまた勉強(復習)します。

今、大学生レベルのプリントで勉強していますが、中学生レベルのプリントの復習もしています。

時間が経ってから復習すると自分のできる所とできていない所がよく分かります。

韓国語の勉強に戻ったら、あやふやな所が定着できるように勉強したいと思っています。

公文の国語の復習はどのくらいしているのか?と言うと…

できるまでです。

先日終わった最終教材のO教材のプリントは今まで勉強してきた教材の中で一番繰返しました(復習しました)。10回くらい繰返したプリントもあると思います。

最後にはもう復習にも飽きてテストしたくなりました!

飽きるくらい復習すればできるようになりますね…

時間がかかるけど、復習をあまりしないで先へ先へ進む勉強で定着しなかったので、時間がかかっても定着できる方が良いと思っています。

定着していないと結局また繰返すことになり、覚えたと思ってまた復習しないとまた同じ所を繰返すという悪循環に陥ります。

結局いつまでたっても定着しない…という経験をしているので、なんとかここから抜け出したいと思っています。

最終教材は引っ越しで休会したので復習の回数が増えてしまいました。

なので今、勉強中のP教材はもう少し早く終了できるかな…?と思っています。

あと、何度も復習をしないように集中して勉強するようにしています。

何度も何度も復習して時間が無駄だな…と思うと、無駄を少しでも減らしたい!と思います。

なぜ間違えたのか?どこが分からなかったのか?どうしてこの解答になるのか?

次に勉強したときにスラスラ解答できるように復習しないと、無駄に何度も繰返すはめになるので…

復習のやり方は人それぞれだと思うので自分に合った復習方法がよいと思っています。

自分の復習方法が合っているのか分からないけれど試行錯誤しながら自分に合った復習をして定着させていきたいと思います。





今日の勉強記録


勉強4時間45分➕読書1時間




今日の夜ご飯は天ぷらでした。


海老天&ピーマンの天ぷら&ポテトフライ







私のブログを読んでいただいてどうもありがとうございます。