伊勢さんも、ふじこちゃんも、踊りを通して
出逢った方々です!

畑を一緒に開墾してくれたりとお世話になった
広島にお住いのふじこちゃんの体験の話がfacebookに投稿されていたので、

ブログでも紹介させてもらいたいと思いまして
許可を得たので、みなさんに知ってもらいたいなぁと想いました。

先日の大雨…
かなりの被害が出ていて、しかも、今年の災害と言われる、暑さの中

私達も、今回のこと、どうしようって
思っていました…私達も、ここ最近体調を崩したりして、元気いっぱいだったのが、ちょっと
ためらうようになったりと、体力に自信がなかったりしていました。

そして、この暑さ…

でも、何も出来ていないことに、罪悪感が
生まれたりして…

このふじこちゃんの投稿を読んで、とりあえず
私達も広島に足を運んでみようって
想いました。

もし、一人で行くのはちょっと不安という方は
ぜひ私達と一緒に行きましょう!

ぜひ
メッセージしてください!!

そして、これからいろいろみなさんにも
協力してもらえたら嬉しいです!

長期戦にわたっての支援になっていくと思います。
東北もそうです。阿蘇もそうです。

ひとりひとりが抱えてしまいこんだら
大変な時代になったんだなあって
つくづく思います


ここから、広島のふじこちゃんの投稿です!


「南阿蘇から、こうぞうくん、伊勢ちゃん夫婦が災害支援活動に来てくれました!

台風がきたので、1日作業ができませんでしたが、3日間も小屋浦、そして、天応の土砂を撤去する作業をやってくれました。

私はひと月前に心筋梗塞で倒れた義母の付き添いをしていて、伊勢ちゃんたちが来る数日前にその義母を2日間ぐらい徹夜して看取り、亡くなったばかりで、喪失感で気力が萎えている状態のところでした。

だけど、遠く熊本から、広島のために支援活動に来てくれるとあって、気力を振り絞り、娘と参加することに決めました。

娘はインドア生活大好きで野外での活動など皆無の23歳~
まさか土砂を運び出すような作業などしないと思っていました。

私も農作業はやりますが、炎天下での作業、それも土嚢運びはしたことがありません。

正直言って、熱中症などになって、現地の方に迷惑をかけるのでは、、と心配でした。

だけど、伊勢ちゃんやこうぞうくんが付いてくれている、、という安心感もあって、無理そうならやめればいいや~ぐらいの感じで行ってみました。

セイブ・ザ・ヒロシマという支援団体の方たちの中で作業をしたのですが、みなさん、支援のプロ集団といった感じで、最初少し気おくれしましたが、ボランティア活動が初めての私たちにとても配慮してくださって、まずはしっかりご飯を食べること!
そして、作業も10分やっては10分休むよう何度も言われました。

私は農作業をやっていることを話すと、気弱そうな娘のほうを心配をしてくださり、「みーちゃん、みーちゃん」ととても気にかけてくださいました。

こうぞうくん、伊勢ちゃんと私たち親子の4人のチームで、おじさんが一人で庭の土砂をかき出されているお宅に行きました。

小屋浦はボランティアがあまり集まっていないということで、こうぞうくんが言うには土砂のかき出しが1割も進んでいないということでした。

道が狭くて、重機が入らないので、人の力で土砂をかき出すしかないのです。

だけど、この酷暑、、よほど慣れている人でないとできない、、って思ってしまいます。
私もそう思っていました。

だけど、私や、みーちゃんでも出来ることはあるんです!

10分やっては10分休む、、水分塩分をしっかり取りながら、少しでもしんどくなったら休めばいいんです。

現地ではおじいちゃん、おばあちゃんが、この暑さの中、ネコ(手押し車)に土嚢や木々などを入れて運ばれているのを見ました、、
それを見てたらなんかさせていただきたいという気持ちになります。

みーちゃんは最初はへばり気味でしたが、体が少しずつ慣れてきたのと、こうぞうくんの作業するときの掛け声が気に入ったらしく、後半のってきました。

1回で懲りたかな~と思いきや、またやる!と言っていました。

避難所でのお食事の支援、マッサージの支援、お話を聴くなどなど、そして、看護師さんも全然足りていないそうです。

土嚢運びも休み休みなら女子でもできそうです。

友人たちに話したら、みーちゃんでもできるのなら、、と、やる気になってくれる人が何人かいました。

どうやって参加するのかわからない、という人も多いと思います。

私も初心者ですが、一緒にやってみようと思われる人は連絡くださいね!

こうぞうくん、伊勢ちゃんから支援のバトンを受け取りました。
そのバトンを繋いでいきたいと思います。
遠いところから本当に本当にありがとう〜〜!!」



伊勢さんとこうぞうくんです
2人は阿蘇の震災の時にボランティアで知り合って結婚した2人です。

出逢った場所に、南阿蘇に住んでいて、
今回は広島に駆けつけてきてくれた2人です。

伊勢さんは猫ちゃんが大好きでね、そして
頼もしいのです。

本当にぴったりのカップルだと…
こうぞうくんが、ボランティア活動をよくされているそうです。




まだまだこのような場所がたくさんあります。



ふじこちゃんの娘ちゃんのみーちゃん23歳

みーちゃんは元々、虚弱体質な身体で
体力自信なく、日光に当たると、頭痛や吐き気が
あるタイプ…だけど、また行くとのことです。

このみーちゃんの話を聞いて勇気貰いました!
そして、子供達にも伝えたいって思いました!
もちろん男手が必要なパパたちも…

忙しいだろうけど、なにかのきっかけになれば
良いなぁと思いました。




この土嚢袋がみんなが集めた袋だそうです。




最後まで読んでくれてありがとうございました。