







馬鹿みたいな苦情をちょっと

Eテレの夕方にある『えいごであそぼ』ですが
4時くらいからずっと流れで見ていますが
その中の曲で「モンキー、ゴリラ、カンガルー、
ヒッポーヒッポー」というのがあるのですが
その曲はかなり小さい頃から息子が好きで
早い段階から覚えて嬉しそうに歌って踊って
喜んでいたのですが

ある時から歌詞が突然変わってしまっていて
「モンキー、フラミンゴ、クロコダイル、
ラビットラビット」になったのです

え、何で

初めて変わったのを見た時の息子の悲しそうな
顔ったらなかったです

いつも通り曲が鳴り出したので喜んでニコニコ
しながら「モンキー』と手をお猿さんポーズに
して次は息子の大好きな「ゴリラ」で胸を叩く
仕草なのに何故かテレビは違っていて

ニコニコでノリノリだった息子が違うことに
気付いて一瞬で顔が曇りました

え、なんで違うんだろう
みたいなショックを

受けてる感じで

私もビックリして「何で
」ってショックだった

からポカンとしちゃった

せっかく息子が好きで一生懸命覚えたのに
違うのになってしまってすごく残念

それ以来息子はその曲が流れると毎回固まって
真顔になります

子供って何度も同じのをやるのが楽しくて
嬉しいはずなのに何故変えたのだろう

あまりに息子が悲しそうなのでその曲が流れると
気を逸らせて見せないようにしています

そして何もない時に昔のバージョンで息子は
楽しそうに喜んで踊っています

私と息子のように感じた人いないのかなぁ

ずっと気になっていたので記事にしてみた

かなり前の話になるけど2月は旦那の誕生日で
面倒だけどケーキ作りました

息子と一緒に楽しみながら

そして生クリームと苺でデコレーションして
百均で買った飾りを付けてお祝い

料理は好きだけど分量をしっかり計るような
お菓子作りとかはあまり好きではない私

旦那のケーキを作ったらすぐにバレンタイン

また作らなきゃいけないじゃない

そしてなんとか簡単にチョコクッキーを

旦那と息子にとは言っても適当に作って
近所の人や旦那の職場の人に配るのがメインに
毎回なってる気がする

なぜなら息子が容器を選んだから

とりあえずこれでお菓子はしばらくいいや

お腹の赤ちゃんは相変わらず元気元気



息子以上の元気さで予想通り息子同様に1日で
逆子になったり戻ったりしています

息子の時もそうだけど心配しても戻るし
安心してもまた逆子になるので最終的にちゃんと
頭を下にしてくれればいいから気にしない

もう「運』的な気持ちでいます

でも頼むから最後は戻って欲しいけどね

元気なことは何よりです

アンパンマンにヤキモチやいちゃう
