キアゲハ
沖縄県を除くほぼ日本全国に生息する。アゲハチョウ
とともに、都市部の公園などでも見られが、山の頂上
に吹き上げられることも多い。ニンジンやパセリなどに
卵を産むので庭で見られることも多いです。各種の
花で吸蜜します。
タンポポモドキ(ブタナ)の花で吸蜜するキアゲハ(2022年7月6日 北海道旭川市)
公園で栽培するキクの花で吸蜜していました(2021年11月4日 兵庫県神戸市)
アカツメクサの花で吸蜜しほぼ全開してくれました(2021年8月12日 岩手県花巻市)
庭の枯れたガクアジサイの花に止まるキアゲハ(2020年9月17日 兵庫県神戸市)
すぐにコスモスの花に移動して吸蜜を始めた(2020年9月17日 兵庫県神戸市)
色の濃いコスモスに移って吸蜜を続ける(2020年9月17日 兵庫県神戸市)
キバナコスモスの方が好きなはずだけど、、(2020年9月17日 兵庫県神戸市)
この日は長い間コスモスの花で吸蜜を続けてくれた(2020年9月17日 兵庫県神戸市)
これもタンポポモドキ(ブタナ)ようだ(2019年7月2日 岩手県遠野市)
似た花でコウゾリナがあるが茎に毛が無いのでブタナか(2019年7月2日 岩手県遠野市)
ヒヨドリバナで吸蜜するキアゲハの夏型(2015年8月3日 山梨県鳴沢村)
ミヤマキケマン?の花で吸蜜するキアゲハ(2015年5月8日 岐阜県白川村)
セイタカアワダチソウで吸蜜するキアゲハ夏型(2007年8月18日 北海道札幌市)