コヒオドシ

 

コヒオドシは北方性のチョウで、中部地方の1500m

程度の高地や北海道で見ることができます。ヒオドシ

チョウよりも小型で、緋色というよりは橙色に近い美しい

チヨウです。各種の花を訪れます。

 

ヒメジョオンの花で吸蜜するコヒオドシです (2011年7月12日 北海道富良野市)

 

数は少なく一度に複数見たことはありません  (2011年7月12日 北海道富良野市)

 

裏は地味です。全開、半開、閉と色々ポーズをとってくれました   (2011年7月12日 北海道富良野市)

 

花はよく見えませんが鮮やかな色のきれいな個体です  (2018年7月10日 北海道層雲峡)

 

この花は多分タンポポモドキ。上の写真も多分同じ花   (2018年7月11日 北海道層雲峡)

 

逆光気味に写した裏面の写真です  (2018年7月11日 北海道層雲峡)

 

ムシトリナデシコの花で吸蜜するコヒオドシです  (2012年7月5日 北海道滝の上町)

 

口吻を丸めて、さあ飛び立つぞ (2012年7月5日 北海道滝の上町)

 

エゾノツガザクラの群落の上を飛んでいました (2012年7月7日 北海道滝の上町)

 

これは吸水シーンです。左下に見えるのはエゾシロチョウ (2011年7月7日 北海道日高町)