2017年11月15日

 

 

  9:30  採血

10:15  ソルデム1回目

10:50  デカドロン

12:20  カイトリル

13:20  エンドキサン1回目

20:00  ソルデム2回目

  1:30  エンドキサン2回目  

 

○〜13:00 蓄尿終了

○13:00〜 尿量測定開始

 

※スケジュールと薬に関しては【第1クール】入院3日目(3)治療スケジュール をご参照ください

 

●手足のしびれ、少し便秘

 

 

【第3クール】の『Hyper-CVAD』2回目が始まりました。

 

最初のカイトリルとデカドロンが、薬剤部からなかなか上がって来なくて、時間が遅れてしまいました。

そのため、2回目のエンドキサンが、夜中の1時半から3時間かけて落とすので、何度か起こされますが仕方ありませんふいーんZZz

 

 

今回から個室ではなく大部屋です。

勝手が違うので、寝ぼけて転倒しないよう、そして『ベッドからトイレまで5歩』というわけにはいかないので、漏れないよう小便小僧に気をつけないといけません。

 

隔離された無菌個室とは違い、大部屋は人と挨拶したり(Θ_Θ)、話をする機会が多いので心が和みます☺️

今のところ、誰かのいびきで眠れない寝不足....なぁんてこともなし。

準無菌室で過ごすのもいいものかもしれません音符

 

 

前回の『Hyper-CVAD』は吐き気とむくみと便秘に悩まされたので、今回は軽くすんでくれますように。

 

明日は抗がん剤点滴(黄)+髄注注射>_<です。

処置の前にシャワーを浴びないといけないので、午前中は忙しくなりそうです。

 

 

地元の大学病院から、まだ回答がありません。ヤキモキします(-皿-)

明日中になければ、OK先生が問い合わせてくださるそうです。

 

どちらで移植治療するのが良いのか。

すごく悩みます悩むうーん