ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

3月3日はひな祭り☆

特別なごちそうを用意したりはせず、雛段飾りにお供えした雛菓子を食べただけでした。。

先日のブログで触れたうちの子が食べるのを楽しみにしていた「ひなおこし」☆

ひし形の「おこし」は色によってほんのり味のちがいがありました。

食べやすい優しい味でぱくぱく食べすぎてしまいそうでした。。

もうひとつ食べるのを楽しみにしていた雛菓子☆

先日のブログで私が食べることになるのは真ん中の菜の花かと思ってたのですが。。

夫が思いがけず「真ん中の菜の花を食べる」と。。

「人形は食べられない」そうです。。

食べる前にお雛様とお内裏様を並べて記念撮影♡

私が食べることになったのは「お内裏様」♡

日本茶とよく合いました♪

可愛くて甘くて美味しい雛菓子でした♡

 

昨年まで当たり前のように買って食べていたのに今年はなぜか一度も目にしなかったひなまんじゅうをあきらめきれず。。

勤め先からの帰る途中にあるショッピングセンターに寄り、食品売り場でやっと見つけることができました☆

パンの製造メーカーがこの時期になるとスーパーなどに置いてある商品です。

昨年はコンビニでも別のパンの製造メーカーのが置いてあったように思いますが。。

売り場にはあまり残っておらず、ひしもちや桜餅、おこしもの(尾張地方ならでは?)ならたくさん置いてありました。

 

甘いものを食べてエネルギー補充をし、私は雛段飾りの片付けに入りました。

雛段飾りを片付けたら部屋がとても広く感じましたね。。