ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

大人の夏休み(お盆休み)が終わると直に子供たちは出校日で宿題を提出しますね。

お盆休み中に子供の夏休み課題を手伝うパパさんママさんも多いですよね。。

小学校6年間ずっと子供の作文と詩についてはずっと手伝って(私に丸投げだったような。。)きて、中学になったらもう手伝わないと決めてたのですが。。

提出日がせまり、読書感想文が書けないと涙をこぼす娘。。

結局、どのようにまとめたらよいかを教え、下書きを書かせるところまでは娘に頑張らせて、へんな言い回しや文法的におかしいところを直しながら、私がパソコンで文を打ち込みました。

私が打ち込んで印刷したものを娘は市販の原稿用紙に手書きで書き写して完成。。

中学生になって読書感想文は原稿用紙5枚提出。。大変です。。

読書感想文っていつまで書かなくてはいけないのかしら。。

親が国語の教員だってわかってると甘えがあるのでしょうね。。