ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
勤め先での1学期の仕事が終わろうとしています。。
おおかた終わってはいるのですが、提出したデータに不備がなければこのまま夏休みに入っていくでしょう。。
今年度、勤め先での担当授業数は前年度より多い契約でのスタートで、忙しくなるのは覚悟していたものの大型連休後の学校行事で思いがけず「大きな穴」があき、私を含めた三人の非常勤講師で「穴埋め」をすることになり、それが本当に大変でした。。2学期の授業までに「大きな穴」が埋まるかどうかは未定。。それどころか、産休に入る先生もいて。。教員を補充する予定は未定。。
今年は不安を抱えながらの夏休みになりそうです。。
夏休みの間、勤め先の仕事がなければ、自分の時間ができる一方、娘は部活三昧で忙しく過ごすのでヒマになるのが苦手なワタシは長期休暇の間に別の仕事をすることがおおかた決まっていました。
ある学習塾の新規事業のお手伝いをすることが決まっいて、ネームプレートに貼る写真の撮影まで済ませていたのですが。。
身内で「心配事」があり、夏休みはその「心配事」のために時間を使うことに決めました。。
残念ですが、学習塾でのお仕事はキャンセルさせていただくことにしました。。
このお仕事はなかったことにするのではなく、面接は通っているので、ご縁があれば、冬休みや春休みにお手伝いさせていただくことになりそうです。。
夏休みは家族旅行に行きたいと思っていたけれど、「心配事」のためにあまり遠くに行かないほうが良いかと思い、あきらめました。。
娘は部活で3泊4日の合宿に行く予定があり、それが旅行代わりでいいよと言ってくれましたが、娘が通う学校の子たちはお医者様のお嬢さんも多くて海外旅行に行く子が多いだけに申し訳ない気がします。。
「困難は次々とやってくる」。。
1学期中の授業で取り上げた作品の中の1文です。。
本当にそうだな~としみじみ。。