セミリタイア56(ハロワプロと呼ばれて) | ぼんくら雲のすけのブログ

ぼんくら雲のすけのブログ

双極性障害手帳2級
障害厚生年金2級
二型糖尿病 直近ヘモグロビンA1c6.4
失業保険7月初旬で終わりますので就職しないといけません。
去年の年収は145万8903円でした。

離職票は基本退職の翌日から10日以内に会社がハローワークに行って手続きをして発行してもらわなくてはならない法律になっていますが

現実は手続きを「最後の給与計算が終わってから」などと言って離職票が自分の手元に届くまでに早くて二週間遅いと1ヶ月くらい待たされることになります(経験済み)

最後の給与は未計算でいいから早く離職票よこせと言うのも可能ですが(これも経験済み)

また出戻りなどを考えてる場合あんまり強く言うのもどうなのかなってのもあるので(特に派遣会社)


今回の離職に関してもやはり離職票は給与計算が終わってからの手続きになりますと電話で言われましたが想定の範囲内なので特に何も言いませんでしたよ😕

何か言うと口うるさいやつだとか変に法律詳しすぎるやつだなと思われるのも今後の仕事の紹介を考えるとプラスにはならなそうですよね

でも大丈夫 離職票が届く前でも手続きをすすめられる裏技的なものがありますので😉👍️


あっ友だちは別ですが一見さんに失業保険や障害年金などの知識を教えたり手続きの方法などを指南しませんからね そういうブログじゃないので

そういったことは対応しかねますので予めご了承くださいませ。

書いたことに関しては参考にしたければどうぞ

昨日ハロワ行ってもう最新のしおりもらってきました
まだコロナの影響か初回講習・雇用保険説明会が中止になってるのがいいですね☺️😁🥳
行ったことありますけどだるかったような記憶ありますからねw

もう最初の失業認定日も決まりました
もったいぶらず書きますとようは退職後すぐに離職した会社に自分が問い合わせたわけですが離職票送付まで2~3週間かかるとの返事だったのでそれをハローワークの給付係に話すと「では仮の手続きとして進めますね」ということになり色々なことを聞かれはするものの(働いていた期間や日数 離職理由など)離職票が手元に届く前に日程を進めることができます

ようは今回場合離職から4日で今回は失業保険の日程を進めることができるようになったので
そのまま待機期間なども消化できますし給付制限がなければ離職翌日から2週間以内でもすでに基本手当日額を発生させることができます🥳
簡単に言うとちょっ早で失業保険もらえますよってことですわ!☺️😉🥳😁

前回の離職票ですが特定理由離職票の2C
給付制限なし国保減免あり
今回は届いてみないとわからないけど妥当にいけば給付制限なし国保減免ありの2Cか3Cになるハズなんですが
まさかの2D(給付制限なし国保減免無し)
ありえないと思うけど4D(給付制限あり 国保減免なし)
になってしまった場合は↓

医者に就労可否証明書かいてもらわないといけなくなる可能性が出てくるので金と手間がかかりますよね(聞き取りのみのOKもあるかも?)
ちなみに4のイと5のアに○してもらわないとダメですからね(4はアでもよかったかな?)
それか在職中に診断書とっちゃう方法もありますが今回は省略します 自分でも調べられるでしょ並みの知能があれば😃

という感じでまぁ裏技的なモノでもあるような気がするし知ってる人が少なそうなので公開することにしました
参考にするなら役に立ててくださいな☺️
仮の手続きっていうやつです(ハロワの職員がそう言うから)

なお管轄のハロワによって対応がちがう場合などあるようなので迷ったらハロワ直接行って給付科に相談してみてください
給付係でないとダメですよ他の科はたいして詳しくないので間違ったこと教えられる可能性もなくはないですから

ちなみに私の地元のハロワはこの仮の手続きもそうですし再就職手当てや給付制限期間中のアルバイトに関しても緩い印象ですね(^-^)
そういう意味ではある意味恵まれているかもしれません 以上です。