タクシー運転手54(初乗り410円) | ぼんくら雲のすけのブログ

ぼんくら雲のすけのブログ

双極性障害手帳2級
障害厚生年金2級
二型糖尿病 直近ヘモグロビンA1c6.4
失業保険7月初旬で終わりますので就職しないといけません。
去年の年収は145万8903円でした。

勝手ながら都内の410円については高みの見物をさせていただきます
私も都内に仲良くしていただいている人もいるので、それに関しては心苦しいところではありますが

タクブロの大多数であるこの仕事は忍耐だ努力だ根性だとか
向上心を持って前向きに仕事に取り組んでおりますとかの
広義的に見て意識高い系だったり、売上自慢系及び自分に酔ってる系の中年タクドラオヤジの方々お手並み拝見させていただきます( ・`д・´)

頑張って努力してこの危機を無事乗り越えてください( ^∀^)
また一皮剥けた常識人装いブログの記事を楽しみにしております

410円にしても処理の時間が730円とたいして変わらないことが多々あるでしょうね
そう乗り降りや会計の手間
都内で回数派気取ってる人もいたような気がしましたけど(30回くらいで)

回数派気取るんなら最低40回とか50回は毎回のようにやってないと回数派ではないんじゃないですかね?
レベル低いですよはっきり言って

410円ですぐ手が空くといっても、次にすぐ乗せられる保障はないですからね
タイミング悪いとちょっとハマってしまったりということもあるでしょう

それを「運」以外の何かで表現することはできますか?
その日の状況見て乗せやすい所で営業するとかが、その意識高い系の人達に言わせれば「テクニック」なんでしょうけど
尻に火がついてるようなので、ある程度の期間生き残ってる奴はみんなそうやってるんじゃないですかね

そりゃあ1000円とか前後なら回数で無理矢理持ってくようなことも可能でしょうけどね
410円じゃあね・・・
50回とかやったことある人ならわかると思うけど、乗り降り+会計ってかなりの手間
ようは時間くってるわけですよ

肝心の時間の時に(青タン)
その410円とかに捕まって、客はいるのにそんなのばっかりで撃沈とかいう新しいタイプの爆死パターンが産まれそうですね(^^)

410円で回数が例えば10回増えると乗り降り会計の手間が2分なら20分、3分なら30分かかり
2回、3回と近場でも客を乗せられる回数が減るということにもなると思いますけど・・・
そして当たりであるミドルやロングを引き当てる可能性も必然的に下がるわけです
相対的にハズレのクジが激増するわけですからね
努力と向上心でなんとかなるんですかね?

今でも多いですからね

乗務員「730円でございます」

客「カードで」

この時点で乗り降り含めると2分では終わらないですよね
あと仕方ないんですけど高齢者はトロイことが多いですし

若い客とか女に多いですよねカードでって
給料日前とかも
ポイントこじきとかも一定数いるんでしょうねぽいんとこじき

また新手の410円だから乗ろうかな系「お客様」の躾も大変だと思いますけど頑張ってくださいね

「いつも410円なのに・・・」

「お前が遠回りしたから500円になっただろ!」

この仕事は忍耐ですよ忍耐( ´ー`)

410円の距離だと近すぎて客とのコミニュケーション
客の性格みたいな傾向掴むのも大変だと思いますけどね
乗った瞬間から目的地への佳境の距離みたいなもんですから

まぁ努力ですよ努力( ´ー`)

前向きに仕事に取り組むっても
タクシーの仕事の本質とは相性が悪いと思いますけどね

多重債務で必死にやってるのが前向きなんですかね

例えば学生の頃の課題みたいなのを無計画だったために
期限の前日に寝ないでなんとか終わらすのが偉いと思いますか?
それは「自業自得」ですよね

そしてタクドラブログとかは、そのような行為を褒めてもらいたいみたいな人ばかりなんですよ
どこがエライんでしょうか?
自分で好き勝手デタラメみたいなことばかりやってきて

体勢を建て直す課程が努力している頑張っているとでもいうんでしょうか?
そんなのは小学生レベルまでですよ、中学にもなれば「結果」を求められますよね世の中

他に選択肢がないんですから、理不尽なことがあっても我慢するしかないわけで
それを「忍耐」だというのは違う気がしますよ
忍耐じゃなくて我慢せざるをえない、事実上選択肢がそれしかないということではないでしょうか??

フツーというか常識的に考えたら
まともな人はそこまで堕ちる前に、舵を取り直して進路を変えるんですよ
多重債務になる前に手を打つわけです、本当に努力や忍耐ができる人ならばなおさらです

だからインチキ臭いし私から見たら尊敬できないわけです
お前はどうなんだ?という声が聞こえてきそうですが
つねづね自分はクズだと言っていますし自覚もありますし
少なくとも偽善ぶってはないと思いますけど・・・

まぁいいや
とにかく今まで以上に都内のタクシーは運の要素が高くなりそうですね

今まではとりあえず感覚を開けずに乗せてけばオッケーだったのが
今度からはいかにして410円とかを避けるかという立ち回りになりそうですな(客単価かなり考慮)
給料日後の金曜日とかならなおさらでしょうね

それこそタクドラ風情がプロ野球選手の例を引き合いに出したり(同じプロとしての心構えは~とか)
料亭だか割烹だか知らないけど、無駄に高くて量も少ないようなところで写真取りながら飯食ってる場合じゃなくなるかもしれませんよ

都内タクドラの方々頑張ってください
この仕事は努力と忍耐でなんとかなりますよ

そして新しいタイプの客であるニューワンメ410円のお客様をまた気軽に乗っていただけるよう大切にしてくださいね( ^∀^)