人生の最後に就く仕事と言われているタクシーではありますが、私の経験からするとそんなに悪い仕事ではありませんでした
□最低限の人情とかは残っている
私自身ダイレクトではなくても(ようは直接金を借りるとか
間接的には世話になったと言えます
軽い生活相談から、労働の環境などを考慮していただいて(ナイトにしてもらいました
後は自分の力でやるだけという状態を作ってもらえました
おかげさまで急場を脱し、養成費用の返還完了に借金の一部完済と少しではありますが前に進むことができたので
、私にとっては有意義であったと言えます
□衣食住完備ともいえる
まず衣は制服が支給されますので、まぁスーツの変わりにもなりますし私服にもできますし辞めても返せと言われないので、長く使える服を無料で貰えますからオイシイんじゃないでしょうかw(^^)
住は寮完備の会社もたくさんありますので、住まいにお困りの方には都合がいいかもしれません
地元の会社だと、粗末なプレハブだったりアパートだったり大手系だと古いワンルームマンションだったりですね
寮費は2万前後くらいが相場ですね、派遣会社のように4~6万とられることはありません
最低限だとは思いますが、トイレ風呂がついてて洗濯機が置ければなんとかなりますよね
□食は?
派遣会社のように前借り日払いなどはあまり聞かない話です(新免の会社にはあるらしいがオススメできない
昔はあったらしいんですが、今は時代の流れかダメな所が多いようです
その名残か公出の日だけ日払いでくれる会社は多かったです
□だけど派遣会社より全然いいと思う
寮に入ったところで賄いなどは期待できないが
タクシー会社は入社祝い金がもらえるところのほうが多いので、上手くやれば手持ち資金が少なくても繋げることができる
入社祝い金をもらうからと言って変に身構える必要はない
他の職種じゃ珍しいが、タクシー会社では普通のことなのでもらったことで特に注目を浴びるようなこともないし、やましい気持ちになることもない
みんなもらってきたんだから、話題になることすら少ないのでは
□貸付金もあるが・・・
私的にオススメはできない
免許&養成費用の負担と入社祝い金は誰もが通る道であるから気にする必要はないが
貸付金になってくると、また概念がちがうというか一線を越えるようなことになると思う
会社も人を見て、貸すかどうかまた保証人くらいはとるだろうが
裏を返せばその程度のことさえキチンとすれば、ある程度まとまった金を引っ張ることも可能
私の聞いた話では10~50万くらいは貸すみたいだ(都内ならもっと貸すのかな?
当然、勤続が長くて真面目な人のほうが借りやすいしたくさん借りれるだろう
新人の場合は10からよくて20万くらいだと思っていればいいかも
どちらにせよ、派遣会社などは金を貸さないし(稼働分前払いが関の山でしかも一部w
他の底辺職で、ある意味こんなにザルな審査?で気前よくポンと大金を貸し付ける職種を私は知らない(^^)
よってある意味評価できるが・・・
□貸付がオススメできない理由
最後の手段にすべき、今金がないのにまた借りても後々もっと苦しくなるんじゃないだろうか?
免許養成費用と入社祝い金は勤めていればチャラになる(返さなくてよくなる
会社にもよるがおおよそ1~3年働けば返済義務はなくなる
貸付金はチャラにならないだろうから、少ない給料から毎月返済しなくてはならないやはりオススメできない
□噂もたつ
養成で入った入社祝い金もらったというのはしつこいようだが、全く気にする必要はない皆が通る道だから
貸付となってくると話は別、たぶん利用する人のほうが少ないのでそれだけで注目を浴びることになるかもしれない
雲業界は陰湿な世界なので、本人のいない知らないところで話が大きくなっていたりします
話の漏れかたは自分が信用できると思ってたりした人にうっかり話してしまったり、事務所から漏れたりってのがベタですかね
□仕方ないことも
人身事故やると行政処分の罰金がきたりします、場合によりますが膨大な金額になることもあるようです
後は家庭の事情とか引っ越しとかでお金がどうしても必要な場合は致し方ないですよね
□大切な話は上の人に話しましょう
お金の話などは所長とか社長にだけ話すようにしましょう(地元零細とかだと社長が普通に事務所にいたりする
絶対ないとは言い切れませんが、そのような上の人がペラペラと情報を漏らす可能性は低いと思います
わざわざ社員のやる気を削ぐようなことも立場上しないと思いますし
権限で言っても、会社によってちがうでしょうが基本的にいくらベテランと言っても運転手やただの運行管理者に決定権があるわけがありません
よって、自分の立場上もっとも話づらいかもしれませんが
そういう話は所長か社長にすべきです
話しかけやすい気さくな運行管理者などは要注意です!
□運行管理者には要注意
全部が全部ではないですが、かなりクセのある変わった変な人が多いです
運転手上がりの人が多いんですが、まぁたぶん仕事できない人が多かったんじゃないかな?(売上がわるかったり
運行管理者になるのを出世か何かだと勘違いしてしまってるような人が多いです
運転手からは天狗になっているなどと言われ、所長や社長からも影で使えないなどとボロクソ言われてたりします
□気さくな運行管理者
一見いい人そうだったりしますが、新人や若手の運転手を捕まえて余計な詮索やプライベートなことを根掘り葉掘り聞き出したりしてきます
時には余計すぎる説教などもしてくることもあり、「所帯持て」とか本当にめんどくさいことを言ってくるから困ったものです(本人は離婚家庭崩壊などしていますw
人生の落伍者に言われるほうの身になってほしいものですね(´- `*)
□余計なことを話すと
初めは距離感がわからず、そのような変な運行管理者は初っぱな取っつきやすかったりするので余計なことを話してしまうかもしれません
そうなると、あることないこと自分の噂を広められてしまいます
この手の人間は相手にしないのが一番ですね
いるんですよね、こういう頭弱くてズルい奴って・・・
とにかく詮索が好きで、金がないとか困ってるなんて言ったら目を輝かせて踏み込んできますから要注意です
それでいて、話だけ聞いても結局何の権限もないので無駄ですし
変な所で話に入ってきたり、自分の顔を立てさせようとしたりとか利用されるのがオチですので相手にしないようにしましょう
□タクシーもアリっちゃアリ、だから上手く繋げよう
低学歴(高校中退、中卒
職歴でたらめ(空白長かったり、派遣や日雇い、水商売とかばかりとか
年いってる(40代~
とかでまだ派遣とか日雇い、水商売のボーイとかやってるくらいならタクシーやったほうがいいかもしれませんよ
仕事はそんなにきつくないですし(私の主観ですが
社保もついてますし、最低限の人情はありますからね
収入も頑張れば都内じゃなくても、引かれて20万くらいは取れますし
派遣とかで20万取るの大変ですし、30万の求人とかあっても仕事きつすぎて続かないんじゃ意味ないですからね
低調でもそこまで無理なく20万1~2年入ってくる生活してれば、体勢立て直すまでいかなくとも急場脱していくらかは掴めるくらいにはなるでしょうし
派遣とか死ぬ思いで続けるのにくらべたらタクシーで1~3年とか本当に楽なもんですよ