ちょっと話がずれていましたね
最大手本体は採用が厳しいという話でした
確かにそのようなこともあるかもしれませんが・・・?
ネームバリュー
有名だから応募者が多いのかもしれません(グループ会社は求人打ちまくってますがw)
求人出さなくても、勝手に応募してくる人がいるのかもしれません
よって会社が、ある程度人を選べるのかもしれません
落ちたという話をよく聞くが・・・
どこかで見たのは、本体の採用率は30%とか40%とかいうもの
なるほど確かに狭き門??
いやいやそんなことないでしょ('-^*)
ブラック人材
言うまでもなく、都内の本体と言っても、面接受ける人にそんなに立派な経歴をお持ちの方がたくさんいると思えませんし
世間一般的に、40代とか50代とかで求職中って自体がアウトなんじゃないですかね??(^-^)
そんな中、3割から4割の採用率があれば「普通の人」ならば充分可能性はあると言えるでしょう
例えば、20代から30代半ばくらいで未経験で健康体
免許が汚れてなければ、それだけで採用率は跳ね上がるんじゃないでしょうか??
このような話などは、ある程度既存の運転手関係者などが
そのような流れ、自分らの価値を高めるような意図で作りあげている気がします
そこに、少し不穏なモノを感じるが、まぁ私には関係ないことである
一言、言いたいのは世間一般のまともな経歴や若さがある人なら、誰でも入れるんじゃないかということ
それをさも、自分らは違うとか特別だと思っていたら、それは悲しいかな、くだらない意味のないことだと私は思う・・・
偉そうすいません(記事の特性上許してね(^o^))
実際、無線や固定客、専用乗り場がなくてもやりようはあるし
モノ凄く売上やる人もいますよ!
未経験のウチから、色々考えすぎたりかけ引き打ったりしすぎるのも考えモノじゃないですかね
会社選びにしても、足切りきつすぎたり、歩率が悪すぎたりするところ避ければ、ある意味いっしょですよドコ行っても
あとはうるさいとか、うるさくないとかちがいもありますけど
どのような会社にもメリットもデメリットもあると思います
理想のタクシー会社なんてないですきっと・・・
新卒でタクシー
最大手みたいな所が、大々的に募集していたような気がします
狂気の沙汰だと私は思いますよ(゚-゚)
それはなぜ?
最大手の看板があっても、本質的には「雲業界」ですからね
ブラック人材、例えば悪い例えだと刑○所あがりのような人とやることはいっしょなわけです
大学まで出て、さらに新卒で
バカというか、頭おかしい部類だと私は思います
何で、大卒の新卒若い人が好き好んでタクシーの運転手なんかやるのか、私には理解できません
そのような人たちの離職率はどれくらいなんですかね?
何にせよ、一生に一回しかない大卒の新卒というカードを無駄に使ってしまいましたね
内勤や幹部候補、出世の道もあるのでは?
確かにそのような話などで釣っている可能性はありますが、タクシー会社の内勤事務職にせよ、幹部候補にせよ
わりと特殊で、そんなに「席」自体ないし、いくら最大手だからといえそんなにまともな仕事とは思えません
タクシー会社の内勤なんて、誰もやりたがりませんよ(゚-゚)
例外なく私もそう、枠も空いてますがね
ようは、既存の乗務員から見て魅力がない仕事ということになりますので、もし大卒で若くしてタクシー会社に入ろうかと思っている人がいましたら
今一度自分自身見つめ直し、周りの意見を柔軟に聞いたうえでもう一度考え直してください(^-^)
無線ガー
専用乗り場ガー
黒ガー
新人には関係ないことだと思います
ゆくゆくはとか、わかりますよ
でもね、始めはみんなそう思って入ってくるんです
「自分だけは違う」
「今回は頑張る」
言葉は口で言うだけ虚しいモノです・・・
都内のタクシー養成新人の離職率は、一年以内に80%~90%と聞きます
情報収集もいいですし、考えることも大事ですが
その労力を他のことに使えば生き残れるかもしれませんねー
個人タクシー希望です
既存の乗務員とかが言うならばわかりますが、未経験者が
「ゆくゆくは個人」
「個人タクシー志望なんで、若いうちからやりたいです」
とか、まーいいですよ考えるだけなら自由ですし否定しませんけど?
雲助の王様個人タクシー
例外はあるが、おおむね法人でタクシー10年乗ればオッケーです
未経験者が何を言ってもいいですけど、とりあえずタクシー運転手として「現場に出てみたら」いいんじゃないですかね?
それだけで、下手すりゃ考え方変わってあきらめますよw
最低、10年払った厚生年金から外れますし、メリットばかりではないですよ?
現場も知らないのに、いきなり個人宣言するあたり
やはり、意識高い系というか
お前らとは違うみたいな本性みたいのを感じますねw
冴えないように見えて、売上すごいやる人もいますよ?
何年も事故やらないで、高い水準で仕事してる人もいますよ
何も知らないクセに偉そうなこと言うなや!(`_´)
と言うのが私の本音であります