なかなかまとめられない人物編はおいといて
主に、タクシー運転手にこれからなる人に向けた記事ですが
同業や経験者にも楽しんでもらえるよう頑張って書きますね(^o^)
前にも、書いたと思うんですけどタクシー業界ってのは「変わった世界」でして
変わった世界に、「変な会社」がたくさんあって
変わり者で、それぞれ強い我を持つ人たちがたくさん集まってきて構成されている
いわば「集合体」と呼ばれるような世界だと思うんです(私の価値観ですがね)
世間の常識は?
雲助(タクシー運転手の侮称)
業界の非常識
また、雲助業界の常識は世間様にとっての非常識
疑いようありません(^-^)
真っ向から否定できる人なんていないと思いますが、それも手放しで喜べないと言うか、複雑と言いますか、困りましたね・・・
会社もおかしい
今では、うるさい会社も多いらしく
世間様並みに、規則とか身だしなみとか、接客とか色々うるさい会社も多いみたいですね
経験者というか、今も現場に出続けている私からしたら「だから何!?」としか言えません
ヘタに「世間体」気にするのも結構ですがね
まず、会社として初めにやるべきことがあるんじゃないでしょうか??
具体的には?
変な勤務形態、長ウルトラ長時間労働
変な給与形態
変な控除
変な手数料とか仕事に使う設備の手数料とか、あげたらキリがありません
事実上の「罰金」みたいなのもやめろ!ブラック過ぎて笑えませんよ(゚-゚)
既存の乗務員を大切にしたら?
昇給なし
賞与なし(事実上)
日給月給(事実上の完全歩合)
サービス拘束多数(点検、納金、洗車、明集などなど)
福利厚生激薄、事故や違反の反則金、罰金、会社からの控除など
こんなんじゃ、まともな人来ないし
その中でもまともな人は「逃げ」てくと思いますよ?
新人には至れり尽くせり??
表面上は免許取得費用負担、給与保証、入社祝い金
さらには生活にお困りの方には貸付金とかありますよね(^o^)
もっとひどい業界(派遣とか肉体労働とかの一部)とかだと、それすら詐欺だとか、釣りだったりするわけでwww
まーひどいもんですけど
それらに比べたら、幾分マシかもしれませんね
最低限のボーダーというか、求人書いてあること位は会社にシステムとして存在していると思いますよ(貸付とか)
会社から「金借りる」として条件は、たぶん厳しい会社もあればゆるいような会社もあるんじゃないでしょうかね
まぁ、「保証人」くらいは取られると思ってたほうがいいですよ!
それが居なけりゃ、事実上貸付はできないかもしれませんね
縛り(建前上、退職できない期間)
会社によって、かなりさじ加減が違うようです
おおむね一年~三年くらいな会社が多いようです
また、コアな話になると期間中途中退職するとして
ある程度、勤務期間の長さに応じて額を減らしてくれたり
免許費用だけが返済でよかったり
入社祝い金や、研修中や給与保証費用にまで話が及ぶこともあるみたいです
つまり、とりあえず当座の生活資金(最低限10万くらい、それ以上あるにこしたことはない)
さえあれば、タクシー運転手の生活を始められると思います。オススメはできませんがねwww(^-^)
他の底辺職よりマシか??
少なくとも「新人の採用」に関しては、業務の特性上致し方ない所を考慮しても(二種免許取得や業務の特異性など)
会社として、金と手間をかけているのではないでしょうか?
しかし、裏を返せば逆に言えばですよ
そこまでしないと人を集めることができない、業界なり会社と言うことになりますよね(世間体が悪いのもあるだろう)
求人には莫大な費用がかかっていると思います
最大手も例外でなく、グループ会社かもしれませんが求人紙に何ページも、キレイな写真を使ってイイコトいーっぱい書いてあって(^o^)「至れり尽くせりします」と新人を募集していますね
その費用はどこから出てるんですかね??(゚-゚)
不思議ですよねー、何で既存の乗務員を大切にしないんでしょうねーwww
だが、それも致し方あるまい
業務の特性上、既存の乗務員は使い捨てのような所があります
仕方ない所もあるでしょう、運転免許で仕事をするという脆弱性がタクシーの仕事にはありますので
絶えることのないよう、つねに血の入れかえ新しい血の供給が必要なことでしょう
中年~高齢の運転手が多い業界なので、病気や死亡による突然の退職なども頻繁にある業界ですから
会社にとって真の意味でのお客様は??
これは間違いなく自社の運転手です(゚-゚)
経験者にしかわからないでしょう
最大手も例外ではない
ウチの会社だけは違う、日本最大手みたいな記事や社長のインタビュー?みたいなモノとか、運転手の意識も違うとか色々見ましたし
現に現場でも、実際見ましたけどね
所詮は雲業界の雲最大手ですよ、世間様の認識からしたらね
世間様かそれ以上にうるさい社風、ピカピカのハイグレード車に、身だしなみを整えたスーツみたいな制服をキチッと着こなした乗務員が
「私にお任せくださいみたいな顔」で、手を前に出して組む休めみたいな姿勢?
よくわかりませんがね、綺麗な車乗って私にお任せください顔しててもね
見る人から見たら、ただの雲だと思うんですよね
身なりも整えて、そこまでしてても、内面から滲み出るモノなんですかねー?
どうしてもだらしない印象とか雰囲気を感じてしまうんですね、私は・・・