figma トラッキー&ドアラ 発売  阪神タイガース、中日ドラゴンズマスコット | 君は輝いている

君は輝いている

アニメやらゲームやらフィギュアやらの自分の趣味で

  ドアラが延期になったため、トラッキーと同時発売に。



 figma トラッキー ホームVer.

 figma ドアラ ホームVer.

 MaxFactory


 ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア

 原型師 浅井真紀・マックスファクトリー


 2008年11月発売




 阪神タイガースと中日ドラゴンズのマスコットがfigma化。

 アニメキャラからプロ野球マスコットへと幅が広がっています。

 球場とかで販売したら、普段フィギュアに興味の無い人にも結構売れそうな気がしますよ。


 ドアラのチャームポイント耳毛部分はちゃんとふわふわしています。凄いこだわり。



 昔からの阪神ファンなんですけど、ドアラ効果か最近は中日にも愛着が湧いてきてしまっている。中日はプレイ以外の部分でも個性の強い選手が多くて面白い。


 ドアラは元のキャラクターが濃いから、ポーズを考えるのが面白い。


 変なポーズをしても元のイメージからか違和感ないし。


 台座のアームが背中に差し込みづらかったので、適当に削って広げてみました。

 あと、バットを持たせるには手首を暖めて柔らかくしてからでないと駄目かも。きつくて持たせられなかった。個体差の問題かな?


 突拍子もない弾けっぷりも一昔前の話、今は正統派マスコットといった感のあるトラッキー。

 トラッキーは着ぐるみを意識した体型ということで、ドアラよりも横幅が広いです。







 トラッキーの方にのみボールが付属。


 来年こそは目指せ優勝!


 付属パーツはfigmaお馴染みの手首の交換パーツ意外に、バット、グローブ、トンボなど、野球絡みの小物。


 ドアラにはこんなパーツも付いています。








 ドアラホームで憤死の図。




 今年はシーズンが終わってしまったけど、来年はテレビ横に飾って応援しよう。

 勝ったときと負けたときでポーズを毎日変えてみたり、チームのマスコットで現在の力関係を表現してみたりと色々遊びの幅が広がりそう。

 こうなってくると12球団全部出してもらわないと。

 それとトラッキービジターVerでもいいけど、この際ラッキーちゃんとかのメインでないサブのマスコットのシリーズ化も期待したい。






Figma トラッキー ホームVer.



Figma ドアラ ホームVer.



Figma ドアラ ビジターVer.


 フィギュアレビュー まとめ記事