うたわれるものらじお・Radio ToHeart2合同イベント リスナーの皆さ~ん!!公開録音でメロメロであります!!
参加してきました。
まずは順を追って物販から。
開場の15時前に余裕を持って行けばいいものを、あまりの人気ぶりに売り切れになって買えないんじゃないか? という妙な強迫観念にとらわれて、物販開始の12時から参加してきました。
12時に到着した時点で整理番号400番台。
物販開始が遅れたものの無事に買えました。その時点で13時半頃だったかな?
カレーも食べました。普段では絶対無い組み合わせだろうなということで、ホワイトシチューのトッピングを選択。番組中でも評価良かっただけあって、普通においしかったですよ。
結局、物販に関しては公録終了後も一通り買えたので問題なかった。そんなに頑張らなくても良かった。ただ、来た人数が少ないということではなく、余裕を持って生産したということなんだと思う。推測だけど物販だけでも千人くらい来たんじゃなかろうか。
何にせよ欲しい人に商品が行き渡るというのはありがたいです。
購入物
パンフレット フォーク・スプーンセット
RadioToHeart2ラジオCD3 スティックポスター付き。
Suara 光の季節 SuaraさんのCDを買うと生写真がついてくるということでまだ持っていなかった光の季節を購入。
ひげ独身Tシャツも購入。当初は買うつもり無かったんだけどライブでの曲が凄い良かったので、イベント後に勢いで買ってしまいました。
その後適当に時間をつぶしてから再びディファ有明へ。
リハーサルが遅れているということで開場予定の3時を少し回ってからの入場開始。
その間に買ったパンフレットを読む。これも面白かった。小山力也、落合祐里香の対談で柚ちゃんをもう一人の女性と呼んだことに対して、あとで問い詰められていたんだろうなぁとか。
収録しているスタジオの清掃員に宇宙人がいるの知ってました? といういつものゆりしーの発言に対して、華麗に話題を変えている力ちゃんとか。
この対談は文章だけでなく、実際どういう会話が交わされていたのか聞いてみたいなぁ。
そうこうしている間公録開始。
真っ暗の舞台上に旅路が流れはじめて、真っ暗の舞台上に誰かが登場! Suaraさんか!? と思いきや小山剛志さんでした。パンフレットでネタバレしていましたがな。それも含めて面白かった。
Suaraさんは真・うたわれるもののテーマで登場。
その後剛志さんがリングアナをやっていたということで、プロレス選手風に落合祐里香 伊藤静 小山力也 柚木涼香 が舞台上に。
スペシャルラジオで公約していたお下劣発言3回までの制限は、このオープニングであっというまに消化。1つのネタで3つ全て消費って!!
結局この時点でリミッタは解除され、終盤まで下ネタ連発という予想通りの展開になりました。
イベントの流れとしてはToHeart2公録 柚木涼香伊藤静対談 うたわれるものらじお公録 休憩 ライブ だったかな。
始まる前は、うたわれ人気に押されてToHeart2の方が盛り上がらなかったらどうしよう? とか思っていたんだけど、全然そんなことなかった。終始どのパートでも盛り上がって笑いっぱなし。
笑いすぎてライブに辿り着く前に喉がカラカラになってしまいました。
公録
ToHeart2は、あなたへToHeartつー
うたわれでは、ドリィとグラァに挑戦しよう
これらのコーナーに互いのゲストを呼んでいました。
ToHeart2は、もう力也涼香の大告白大会と化して熱いラブラブ空間が形成。いつもより直接的なものが多かった。
ドリグラは、当初3回戦の予定が決着つかず6回戦までやる事態に、舞台下で指示を出ているディレクターさん? が巻け巻けと手をグルグル回していたので、この会場の延長料金は大丈夫なのかな? と、余計な心配をしてしまった。
うたわれ公録パートに、ハクオロ仮面。エルルゥしっぽ、耳をつけるというミニコスプレで登場。その後、ゆりしーが耳としっぽ。静さんがハクオロ仮面をつけてゲストで登場。
静さんのハクオロ仮面は、髪が長いこともあってとてもマッチしていましたよ。
印象に残った要所要所を書き連ねていこうと思ったのですが、もう全編において見所で笑い所でしたよ。
剛志さんに駄目な子供扱いされるゆりしーという構図がツボに来た。ゆりしーのブログでも剛志兄様と慕っているようですし、この意外な組み合わせは嬉しい予想外。「よく出来たねー」「ゆりしーは興味ないでしょ?」とか思いっきりいじりいじられている兄貴、ゆりしーは面白いよー。
木曜日配信のToHeart2ラジオにゲストなので、楽しみ。
初めてゆりしーの世界に触れるであろう、うたわれチームも独特の発想に戸惑っているようでした。
江東区が読めないゆりしーに、力也さんが椅子からずり落ちていました。
伊藤静さんは、イベント中はエロトークに食いついてきたり、激しい突っ込みを入れたり、女の子大好き! と、いつも通りの感じだったんだけど、終わってみればちゃんと周りを見て立ち振る舞っていたのかなと。
特にうたわれ公録の間は、突っ込み要員として大活躍。さーやの名前を力也さんにふってみたり、ディレクターの時間が押しているからまいてくれ。という指示をちゃんと汲み取っていたり。
いつも通り素晴らしい一方。影の進行役としての役割も大きかったのかなと思う。
他のメンバーが全員ボケ寄りというのが一番大きい原因かと思うけどね。
あと、剛志さんの下ネタ発言に一番反応して笑っていたのは静さんだと思う。ついつい、その度に目で追ってしまった。
小山力也さんは 客席の声に反応して、その方向に走っていって声を返したりと、一番舞台上を駆け回っていたように思う。
しかも動く毎に机に足をぶつけたり、スピーカーの前に立ってしまってハウリングで高い音が出てびっくりしていたりと、いちいちその反応が楽しすぎましたよ。
渋いお声からは想像できないほどお茶目な方でした。柚ちゃんが本気になるのもわかるよ。
また非常に紳士的。相棒の柚ちゃんが座る時に、ちゃんと椅子を引いてあげたりと細かいところに行き届く配慮。
あと、オロオロぶりも凄かった。そこがまた魅力!
柚木さんはずっと小山さん一直線。
静さんに負けずエロトークに食いついてきたり、プレゼント抽選会の時、抽選箱に腕を力ちゃん一緒に入れて、腕同士が触れたことに「ちょっと感じちゃった」とか言っていました。
Suaraさんの司会は最初は不安もあったんだけど、後半にいくにつれて慣れていっていた。
剛志さんの下ネタ発言を止める立場という使命を課せられていたはずが、最後には自分からそのネタに乗ってきて「挿入、挿入、イエス、挿入」とか言い出すなど、最後には暴走気味で面白かった。
剛志さんは司会なのにイベントの流れがわかっていないという凄まじいことになっていましたが、それも剛志さんならありだよなぁと納得。
破天荒な進行の剛志さんワールドに完全に引き込まれてしまいました。
そしてライブパート
一番星 Suara
Heart to Heart ゆりしー静
トモシビ Suara 兄貴ギター担当
ひげ独身のテーマ 兄貴
夢想歌 Suara
真・うたわれるもののテーマ 兄貴&全員
このライブパートがまた凄かった。
Suaraさんの歌ですが、生で聞くとまた迫力がある。やっぱりプロは違う。
トモシビはギターを兄貴が担当。1度失敗してやり直しというアクシデントもありましたが、生の緊張感が凄かった。
そして小山剛志兄貴。この人天才だよ!
ひげ独身のテーマは初お披露目だったようでしたが、盛り上がりながら笑える物凄い曲。
真・うたわれるもののテーマでの、合いの手や輪唱を入れた一体感は素晴らしいものでした。ただのネタソングじゃありませんよ!! 最後の瞬間に最高の一体感を味わえた。
正統派のSuaraさんと、変化球もいいところの球を投げる剛志さん。この二つの全然違うアンバランスさが妙にいい組み合わせになっていたように思えました。
終わってみれば、当初の予定を35分程大きく上回る長丁場でした。しかしあっという間の楽しい時間だった。
このイベントの開催発表から当日に至るまでにラジオやブログなどで発信されていく情報を見て高まっていく期待。そしてそれを爆発させたイベント本番。そして終わってしまって燃え尽きた今。
この濃密な時は、力也さんが最後の挨拶で話した言葉を借りればまさに奇跡の時間でした。そんな場に立ち会えたことは最高の喜びです。
次回があればまた同じメンバーで!! 再び奇跡の時間が訪れることを楽しみに待っています。


