明けましておめでとうございます。。
今年も ぼちぼちと 更新していきますので
お付き合いいただけると嬉しく思います。
宜しく お願いします・・
昨年から始めた知多四国お遍路も
12番霊場まで 回ることができてます。。
追って更新していく予定ですが
写真を見ても 記憶が
曖昧になってしまわないうちに…
昨日の大晦日は
母の眠るお寺での 除夜会のお務め後に
密になるのを 避けるために
お礼と感謝そして期待を込めて
お参りをして来ました。
除夜会での
住職様の御法話の中で
ほどほどの幸せが良い
と言う事をお聞きしました。。
何か気付かされた様な 思いがしました。。
雪がちらつく寒さでしたが
履き浄められた境内は
身の引き締まる空気感…
御元日のお雑煮は
栃木県佐野市の
悪魔の耳を食べて厄祓いをする
言い伝えがある 耳うどん
を 作ってみました。。
栃木県は我が家は行ったことがなく
年の始めの今年の計画で行ってみたい所として
いつも話題になっているのですが
この頃の情勢でますます行けなくて
せめて 郷土料理を作ろうと言う事で
トライしました。。
うどんのように生地を延ばしてから
長方形に生地をきり分けてから
耳の形を作るのですが
難しかったです。。
耳に見えますかしら・・
根菜類と南瓜などの野菜と一緒に
少し煮込んでいただきました。。
美味しくできました。。
何が起こるかわかりませんが
細やかな幸せを見逃さないで
一つでも多くの笑顔と共に日々の暮らしを
大切に過ごしましょう。。
今年も努力は裏切らない
を 心に 歩を進めていきましょ…
笑顔溢れますように。。