新たな年に 幸せて なんだろう | kumoninote-fuwafuwaのブログ

kumoninote-fuwafuwaのブログ

雲に乗って フワフワと どこかに行きたい…。 そんな 現実逃避を したい。そんな 思いを いつも 抱えてます。でも 現実から 逃げる事は 出来ないので 毎日の 暮らしの中の細やかな幸せを かき集めて 綴ることで 幸せを 感じていたい そんな フワフワです。

大変 遅くなりましたが

令和 2年  今年も よろしく お願いします。

昨年同様 いやそれよりも もっと 
のんびりと ゆっくりと 緩やかに 
今年も お付き合いいただけたら 嬉しいです。
どうぞ よろしく お願い致します。


年末年始は ゆっくりのんびりと
家の中で 過ごしました。
お正月らしいことが何もないのも 寂しいかと

昨年も 作ってみましたが
今回も  ワンプレート御節 
作って みました。










作るのは 好きなので 一つ一つ 作って
楽しかったです。

市販の物を 買っても 良いのかな?
って 思う時も ありますが 

一年の始まり の 食事は やはり  作ろう!
って 思ってますが 

いつまで できますでしょうか?

毎年同じような 物ですが 
今年 いつもと違う作り方を 試してみたものがいくつかありました。


彩りに 使う 

ブロッコリー カリフラワー プチトマト 達を
だし汁で 寒天よせ に してみました。

残る事が多いのですが  一品料理にする事で
美味しくいただきました。


数の子は

鰹節と胡麻  をすり潰したものの中に 潜らせて
1日置いたものに 少しお醤油と鰹節を かけて
いただきました…
これは 美味しい と 笑顔


鰤は 
照り焼き  もしくは 昆布巻きの芯に
するのですが
今回は  ムニエル風に 焼いて マリネにしました。 
玉ねぎ  水菜 などの 野菜と 
漬け込んで みました。


そして 何よりも  美味しい と言われたのが

中華風の お雑煮

中華スープに キクラゲ くこのみ  八角 
鶏モモ肉の から揚げ  お餅も 油で 揚げて
しっかりと 油を切ることが 大切 
中華スープに  キクラゲなどの 具材と 餅を入れて
煮立たせて 出来上がりです。


油で 揚げる   という割にはあっさりしてました。


くこの実  と 八角が 甘くて 美味しい と
喜んで もらえました。

穏やかな 時間の中で 今年も スタートしました。


そんな中で
今年初めに 出逢った 詩

ハッ! 

とさせられ    頭から 離れる事がなく
長い時間 今も 考えてます。


書かれた方は 
かなりの ご高齢の 男性のようです。


私の 目に止まった 詩

    『しあわせには  小さいのはない
                                   大きいの ばっかり

           ちょっと見ると小さく見えるのも

               ほんとうは    わたしには過ぎた

                                  大きいのばっかり』

うっかりして 見過ごしてしまいそうな
小さく見える喜びが  みんな素晴らしい
大きいしあわせに 
つながっていることに 気づいた 
という事で この詩 を 書かれたということ…

私は 小さな幸せを 大切に 
細やかな幸せを 感じて 
日々暮らせたら  暮らす事ができれば  いい…
と  想ってます。

この詩を 読んだ時 

              『しあわせには 小さいのはない』

この一文に 驚き ガ〜〜ンl

でも
そうなのかもしれません。
 
                『大きいのばっかり』

と    思う心には 素晴らしい 喜びを 見つける事が 
あるのかも…



日々の暮らしが 当たり前に過ぎていく事も 
小さな幸せ 
でも  この事が 続いていく事は  大きな 喜び
大きな 幸せ とても 嬉しい 事です。

新しい年に とても 素晴らしい事を
気づかせて いただきました。

今年は     大きな 幸せを 
たくさん感じられるように

心と 頭を やわらかくして 
小さな幸せ  を  大きな 幸せに
感じられるように  ワクワク しながら

些細な幸せが   繋がり 
大きな 幸せ 喜びを 感じ
感謝を忘れないで…

今年も 笑顔で 参ります。




笑顔溢れますように…