少しずつ… | kumoninote-fuwafuwaのブログ

kumoninote-fuwafuwaのブログ

雲に乗って フワフワと どこかに行きたい…。 そんな 現実逃避を したい。そんな 思いを いつも 抱えてます。でも 現実から 逃げる事は 出来ないので 毎日の 暮らしの中の細やかな幸せを かき集めて 綴ることで 幸せを 感じていたい そんな フワフワです。

こんにちわ

7月も 一週間 終わったのですね。

梅雨の 晴れ間 の 青空

ほんの少し の 青空 
そのすぐ横は 

こんな雲の空
早く スッキリとした 青空が 見たいなぁ〜〜



長男くん 体調を 崩して 一週間
寝不足 と  緊張の 毎日です…


昨日まで  の  点滴治療が終わり…


毎日 2時間30分 程かけて 
点滴治療でした。

でも

今日から 内服での 治療だけになり
通院が なくなり 内服薬のみの 治療となり
少し 時間の 余裕? が できました。

でも 熱の計測  酸素量のチェック  吸引
など  やることは あります。
変化に  早く気づいて あげることは
いつもながらの 課題です。

今まで 何度も このような 
自宅療養は ありました   
が  いつも  一人で
全ての事を していたました。

入院した方が 
私は 通院とかに 時間を取られなくて 
家の中の 家事もしなくていいと言う 
体力的にに 楽なのと 
精神的にも  病院にいると言う 安心感で  
気持ちも 安定するのですが…

自宅療養は 一人でいるので 不安と 
家事などとしなければいけない事があまりに多すぎて 心の バランスが 壊れそうでしたが

今回は 全日 旦那さまが 休暇を取り 
手伝って いただけたので   
とても 安心でした。


長男くんは 
何度も 命の  危機を 乗り越えてます。

そんな時   

家に 帰りたい   と

 望む かれの想いに
この先も どう答える事が良いのか  と  考えます。


いつ来るか わかりませんが 

もし   長男くんの  ターミナルケア  を 考える日 が   私よりも   先に訪れたら  

自宅で  過ごさせてあげたい 

と 思いながらも   

一人では とても できないと 思ってましたが

今回 旦那さまと二人で  なら できるかも …

少しずつお互いが 医療行為など を 覚えていけたら…

そんな想いが 今回 旦那さまに 協力してもらえた事で 現実的に 考えられそうです。

訪問看護師さんにも 訪問を お願いしたり
ヘルパーさんにも 助けていただいたりと
いろんな方々 医療機関などの 支援を 受けながら 

どんな状況になっても
私たち家族らしく   
楽しく 
いつもの 当たり前の 生活が できる 
そんな 暮らしを 続けていけたら  

いいなって…

まだ あと少しの間 長男くんは 
自宅療養が 続きます。




でも 時々 
 とても   ステキな  笑顔 が 
見られるようになりました。


梅雨が 明ける までには  
いつもの ヤンチャナな   
長男くん に 戻ってくれるでしょう。

そして 笑顔で 私の 心を 
いっぱいに して  くれる事でしょう。

そして 
私も 笑顔で いられるように …




昨年末に植えた   葉牡丹
まだ こんなに 緑の葉っぱが 綺麗です。



笑顔 溢れますように。

夕焼け

ほんのりと 紅く  雲の間からの 
太陽の 陽射しが 綺麗です。