こんにちは


あみーご。 です ニコ









今日は 、歯医者さんの 帰りに







スターバックスで、 






桜のデザインの🌸紙バック、 と 





桜のデザインの🌸紙カップ、 を 




貰って








春を すごく感じて 



ものすごく 嬉しかったです。










(  ご馳走になりました



ありがとう 美味しかったです 😳🌸💓 )








この紙袋 すごく キレイだから


とっとく用で 何枚か欲しくなっちゃいます 🌸








39歳の時に 出産してから




身体が しんどい日が 



ほぼ、毎日になってます。






(   しょっぱなから、 すみません )








元々




体力が 無く 





(  筋力が無く ・  運動しなく  )








出産と 授乳と 寝不足で




どかーん、と 貧血と慢性疲労の症状が



出ました。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





その時に 



自宅で  自分で できる事で、




やってみたら





すごく良かったのは …    







★頑張りすぎ、 無理を辞める事 


( お願いすること、 完璧を辞めちゃうこと )







と、







★タンパク質を いつもより、


少しでも  多めに 摂る、ことでした。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お米とか 麺とか  主食があったら  





ご飯は  それで良いや、と








むすめが 生まれてから 





どんどん  なってきちゃってて








身体が 回復しなくて 考えてました。








できたら 身体にとって 良いものを!と




思っていた時に






教わった   








“   たんぱく質を 意識的に摂る  ”   ことを





試してみたら、、、









わたしの身体や 気分に 



とても 良い気がしました 真顔









ですが、  







しばらくしたら、、、








めんどくさくなってしまい



辞めちゃってました。







40歳を 過ぎた頃 から






これから、



自分の身体との付き合い方を 大事にね、





という





おはなし を 何回も 言われていて








また 今年の 初めから  








たんぱく質を 意識することを




はじめてみました。









それから  また





なんどか  辞めても






何度も  






タンパク質、を 意識して




食事に 投入した 結果







私の具体的な 変化は  ………






身体が 夕方まで 動きました





気持ちの落ち込みが 薄まりました











(   正直  




そんなに 効果が でなくても



しょーがない





と、 思っていたので  驚いてしまいました。)











タンパク質とは …






私が 産後 途切れ途切れ 続けてきたもの



具体的には  







★鶏肉のスープ ( 鍼の先生に教わった )と 




★大豆タンパクのプロテイン





の、  2つを     少量でも


毎日  意識して 食べました。








( 私は



初めは 効果の実感が   



なんとなく いいのかな、 くらいでしたが






じわじわ…と 




後から とても 効いてきました。 )








味が、 どちらも ほんとは



 

ものすごい 得意じゃ無いので






無理のない量で  続けてみたら、









( いまも、 




サボる日も 多いです 。。 






好きなときに、好きなもの 食べている 😶。)










摂らない日と 比べると





ぜんぜん 違う 😳








私には とても 効果が ありました。











鶏肉のスープの 作り方は …







胸肉や、 ササミでも




鶏肉なら どれでも 良いだろう、と 



思ってて  😳





てきとうに 買ってきます。








野菜室にある 残り野菜たちを






てきとうに、 刻んで






一緒に コトコト 煮込みます。






途中に。。




何度か


鶏肉から でた アクを すくって捨てます









煮えたら




塩とコショウだけの味付けで 



美味しいです。











黄金色の 鳥だしの スープは、 



キレイ 😳✨








鶏肉だけで 




スープを 作って





それ、で 





あったかい お蕎麦を 作っても





とても  おいしぃです。










煮た後の  鶏肉は




わたしは、




我が家の 愛犬 さっちゃんへ あげています。。













調子が出た時に 




大きめのお鍋に作って 冷凍ストックしています。







食べ切っちゃって





ストックが切れていることも  多いです。










調子を 大きく崩すと




また いそいそ 作っています 。。











スープの保存 には





ジップロックを、使いまわしております。。









食べる時は、 それを





お皿にそのまま乗せて レンジで 解凍してます。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






体や 心が  辛い時も、






自分を 大切にしてあげる、 のが






やぱ、 1番 良いなあと 実感しております。










全然 頑張れてない、 と 思ったりしたら








ほかのひとの 基準で、 自分のことを



考えてるのかも…








今、 疲れてる が  




自分にとっての  ほんとう









自分、は 疲れるまで、





頑張り過ぎちゃった…   







だから、


休みましょう 😳‼︎‼︎










(  休んで 身体を大切にしたら 回復も 早い  )










思い切って 




よーーーーく  眠っちゃいます








昼寝も できたら、





思い切って 




よーーく 寝ちゃいます










(     それでも、  現実的には






むすめ・ ゆっさん が 






昼寝させない!!! と






起こしに くるので 、、









全く 休めない  ニコ





ダメな時も多いのですが 










私は 娘に 、







❶  どうして 寝たいのか  笑







❷  寝ないと かーちゃんが 困ることを



具体的に 笑








ゆっさんのせいにはしないで 笑








自分の事情を 話しちゃう。。。









大人げない。。。









❸  今 すごい  くたびれてる事








❹  起きたら、 




ゆっさんと これ しよう、って




提案すること








そんで、








❺  寝なくて イライラして



家族に当たるとか したくないこと




 




❻  ゆっさんのことは 大好きだけど




かーちゃんが 今  ただ すごく 



疲れてること 






等、 







くどくど  説得してみたりします。。







分かってほしいが でまくる  母凝視









それで、 




納得してくれる時、も あります。。









ただ、


寝たいの 真顔  だけだと







ぜったいに!!!納得しない 



むすめ ゆっさん。









なんでも 説明すると、



意外と 理解を示してくれます 。









うん、 うん、 って




聴いてるから  








よし!  やった 




寝れる!と  






思った






2秒後くらいに、







遊ぼう‼︎ ほんわか  






って 言われることも







多々。。








そして また  はじめから




説得の  やり直し。。。。










起きたら 一緒にやることを



5個くらい 言って




。。。   







寝る前に、 絵本を2回読んで



ぎゅーーーしてから、とか 条件つくけども






ありがとう、って 思うくらいの時間


寝かしてくれたりします 。 )








 



こどもへ 注いだ エネルギーの分は




できる時に




自分へ また ちゃっかし 、注いであげる










これは 、、、






重要な ママのお仕事  だと思うんです。






(  自分にも 自分で 愛をあげる )











あげっきりだと


枯渇して、 しまいますから !!!!!









娘からも、 ちょい ちょい



貰ってしまう  わたし。。











ぎゅー、 お鼻ちゅー、 等





してもらって 癒されます。







あれらは、 



どのくらい 効いてるのでしょうか。。







じっとしてないから  ものすごい短いし







ほんとは、、 、、





それほど 



パワーチャージされてないのかな 😳‼︎‼︎‼︎‼︎笑










ものすごい  効いてるような






深く 癒されるような気もします  。。。。   









やはり、




足りなくなった 栄養を 


自分で、 自分の身体に 与えてあげる うさぎ











準備できる範囲で 



質の良い たんぱく質の 食品を




自分の好きな 味付けに お料理して







(  この時、 




きっちり かっちり お料理するのは



また  疲れてしまうから、 



できる範囲で  



いいんでは なかろーか。。と。。 )





自分で 作った  それ、を


もぐもぐ  おいしく 食べれたら




元気が どこからか 戻ってきます。。 笑








ほんとに もう




魂が 抜けちゃったみたいになった頃は







スーパーに売ってる



鰹節の 大きくカットされてるもの、で





おだし、を を とってもらい




少しずつ 飲んだら、 




命が 吹きかえってきた❣️ です。









(  食べられないくらい 弱っちゃった時には、



ラーメンのスープを  飲むと



気力が 戻ってくる  私  。。 笑  )










つい、 頑張っちゃう マインドを


整える   心理の学びも 





いつも 私を 助けてくれてるけど







わたしには 心とからだの不調の時は、





食べ物のアプローチが


心、にも 身体にも 



ダイレクトに 効いてます。







(  生理前の もやもや イライラとかにも


鳥スープ、を 食事の時に 少しずつ飲んでみたら



私には 効果アリでした。)











そして …



最近  ふと、



誰かのために 頑張る、 為に




自分に栄養をつけて



誰かのために 動ける身体にするの??と








自分に 対して  疑問が わきました。










やらされてる、とか 


自分で 思っちゃいそうだから、、









頑張った 自分に




ありがとう、って 思って







自分への おもてなし、で



ごはんを 食べていたい







 ←  疑問への答え、出ました ( ・∇・)  ‼︎











食事の時間は、



実際 バタバタですが 、、笑







気持ちの上では 。。  優雅に。。。



ゆきたいです 。。  



立ち上がる笑










今の小さな  むすめを見てて 



たまに






手が まっったく かからなくなった頃、








大きくなっちゃったのかぁ、、  とか





思っちゃうのかな








小さな姿を  思い出して



 


寂しくなってるんだろうな








勝手なんだよなぁ〜  笑








と、  思ったりします。









桜🌸を 見に行くのも、 身体と心に 効きそう。。。



リフレッシュの時間は、 ちょーぜつ 大事ですね😳✨








読んで頂いて ありがとうございました








🌿 公式LINEから
 たまに 好きなことを発信しています。



 🌸 あみーご。公式LINE    🌸