伊勢音頭

おいっす!

停車時に若衆が唄ったり、梶方が小休憩の時に唄う「伊勢音頭」

(梶方が唄っている写真がなかった···)
また梶方が唄う唄として「木遣り」がありますが、また別物です。
しかし、木遣りから派生したのが伊勢音頭とされています。
伊勢音頭、木遣り共に昭和57年に河井敏夫・山本武夫 両氏から伝承されました。
伊勢音頭は各地に存在していますが、似ている節はあるものの歌詞が違ったり囃しが違ったりします。
奥条で「ソーリャーヤートコセーエーエー ···」と唄う所を
保示では「ホンマカヤートコセーエーエー ···」と唄います。
(また乙川西山の歌詞を見ると「オメデタヤートコセーエーエー」になっていました。)
歌詞も各地で替歌が生まれたりします。
今回は奥条の若衆のH君から伊勢音頭の歌詞用紙を入手したので公開しちゃいます。

同じ歌詞の部分は記号を使います。
①ヨーイヨーイサーアエ
②ヨイヨイ
③ハーンヨーイセ ハーリセ
④ソーリャーヤートコ セーエーエー ヨーイヤナハリャリャー ホイ コレワイセ ホイ サーアーヤーレコーノセ


一 
① ②
めでためでたの ②
わかまつさまは ③
枝もナアェ
栄りゃヨーイソレワ
葉もしげる ④

① ②
鶴がご門に ②
何と言うてかけた ③
お家(門付では○○さん)ナアェ
ご繁盛ヨーイソレワ
言うてかけた ④

三(以下囃し方 ②③④ 省略)
見たか聞いたか
常石車
金のナアェ
縞海老ヨーイソレワ
鮮やかに

見たか引いたか
常石車
囃子とナアェ
梶方ヨーイソレワ
息のよさ

めでためでたの
常滑祭
六台のナアェ
山車(やまぐるま)ヨーイソレワ
勢揃い

伊勢は津でもつ
津は伊勢でもつ
尾張ナアェ
名古屋はヨーイソレワ
城でもつ

めでためでたが
三つ重なりて
鶴がナアェ
ご門にヨーイソレワ
巣をかけた

お伊勢さまへは
ここから何里 
三里ナアェ
山道ヨーイソレワ
五里なわて

唄は音頭で
囃子は早舟
金のナアェ
縞海老ヨーイソレワ
踊りだす

桜吹雪に
乱れた髪の
あの娘(こ)ナアェ
十八ヨーイソレワ
花盛り

十一
あの娘(こ)よい娘(こ)だ
もたもち顔で
きな粉ナアェ
つけたらヨーイソレワ
なお良かろ

十二
祭り囃子に
うかれて踊る
桜ナアェ
並木もヨーイソレワ
花吹雪




いかがでしょうか?
縞海老や早舟、常石車、桜吹雪など奥条に由来するものや常滑祭、六台など旧常を練りこんだ歌詞もあるんです!!
後半は滅多に唄われないですが来年の春よく聞いてみてください。

今日はここまで。

YouTubeチャンネル
「放送局MNY」
チャンネル登録よろしくお願いします。

FacebookとTwitter
「放送局MNY みなゆう」でしょーもないことを呟いてます。
是非フォローお願いします。