どぼっ となぁの紙吹雪

おいっす!

県道に出る時間まで休憩中。
 
雨で濡れた御幣がちぎれていきます。
そしてちぎれた御幣がカッパに···
 
あらァ
 
綱先の房が青色に染められているのカッコイイ。
 
堂山八本柱の内側に梶棒があります。
 
旧常式に横梶棒があります。
 
ロ通りに幕上格子はありません。
 
下駄箱の箱も無し。
 
木口は泥で汚れてしまっている···。
 
 
 
四嶋車が鞘の前の坂を降りてきました。
 
 
 
越智嶋車も出発。
 
県道247号線に出ます。
 
 
 小鈴谷みたい。

野間 赤龍車の方々。多分。
 
 
 
上野間交差点を四嶋車から通過します。
 
 
 
 
 
 
続いて越智嶋車
 
 
 
 
越智嶋車と四嶋車が別の道を通ります。
 
四嶋車は紙吹雪を撒いたようで、ぐちょぐちょの紙がべっとり···。
 
浮いた!?
 
上山方の御幣は早くもほとんどがちぎれてしまっていました。
 
馬毛は雨に晒され···
 
別の道を通っていた越智嶋車が合流
 
 
2輌連なって進みます。
 
 
 
 
上野間駅付近にやってきました。
 
四嶋車
少し手前で曲がります。
 
 
越智嶋車
 
 
そこから紙吹雪を撒くんかい!
 
まぁ全面カッパで覆われているので、舞う訳もなくどぼっと下へ。
 
 
 
あらァ
 
駅も近いので私はここで奥田へ向かう事にしました。
 
電車の中から野間神社へ向かう山車が見えました。

 

 

 

 

今日はここまで。
 
YouTubeチャンネル
「放送局MNY」
チャンネル登録よろしくお願いします。
 
FacebookとTwitter
「放送局MNY みなゆう」でしょーもないことを呟いてます。
是非フォローお願いします。