振り返り 

おいっす!

ここからは過去記事の写真を使うので見たことある写真ばかりです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

この中から厳選して重要な部分だけ。

1月に鞘を開けてから9ヶ月後またさやが開けられました。
祥雲さんでの修復作業が終わり部材が帰ってきました。
9ヶ月ってなんか修復するには少し早いなと思ったりもしました。
9ヶ月前と同じくでっかいトラックで来ました。
 
壇箱の箱の梶棒にロープを引っ掛けて
吊るす。
 
保存会ではこの機会に囃子道具の点検も行いました。
笛やバチ。
 
ちなみに今回新調お披露目したのは大幕と言われ、ゴマを新調したというのは祭礼関係者か生粋の祭人くらいですが、実はまだ新調したものがありました。
それは···
大太鼓。の皮。しかも片側だけ。
今回のお披露目式典で叩いてたのは古い皮。
練習では新しい皮を叩いていましたが、張り替えたばかりはまだ響きが悪いので使用しませんでした。
その張り替えた古い皮。
 
今日はここまで。
 
YouTubeチャンネル
「放送局MNY」
チャンネル登録よろしくお願いします。
 
FacebookとTwitter
「放送局MNY みなゆう」でしょーもないことを呟いてます。
是非フォローお願いします。