.

さぁ!

今日も暑すぎますねー!!

息子と朝7時から公園行きましたよーあせる

7時でも暑いんですけどねあせるあせる

.

.

よく頂くご相談で

「(特にお子様の)持ち方が気になります

と。

.

.

持ち方初めからバッチリー!

そう簡単には、思わないですよね。

.

.

それでですが

実際のレッスンでも

持ち方が

.

①最初から直せてる子と

②わりと長く直りにくい子

.

います。

.

①、②をさらに分類すると

.

①最初から直せてる子

の中でも

.

★言われる前に正しく持てる子

★直して持つが次第に元通りになる子

.

などなど。

.

.

②わりと長く直りにくい子

の中でも

.

⭐︎指導者が近づくと直す子

⭐︎指摘してその場で直すが次第に元通りになる子

.

.

色々なことがありますが、

大切なのは!

忘れてほしくないのは!!

.

正しい持ち方や姿勢は

正しい書き振りに直結するということ。

.

要するに

.

始筆・送筆・終筆の色々な要素を

整えて書き切るためには

持ち方や姿勢が大きく左右するので

絶対に気をつけなければならない

ということです。

.

.

ドキっとしますが

本当のことなので

4,5年は辞めずにトライして

みてくださいねラブラブ

.



まだまだ体験受付中です!





お問い合わせフォーム


(お電話ではなく、メッセージでやりとり希望の方が増えています♪お気軽にどうぞ!)


https://ws.formzu.net/dist/S96105567/


★Instagram


https://www.instagram.com/i.like.shosha6789


⭐︎公文陽光台二丁目書写教室


火曜日 14時〜18

公文書写Webサイトでのご予約も

お待ちしております。

(教室位置情報も掲載しています。)


https://www.kumon.ne.jp/lil/search/classroom.php?no=5801411