私はね

子供が何より大事なんです。

自分の時間、自分にかけるお金、なにもいらない。

子供に全部かけてあげたい。

 

就職して仕事をするようになったとき、仕事って”代わりがいる”と思った。

そりゃそうだよね。総理大臣だって代わりがいる。

でもお母さんは代わりがいない

「誰かから猛烈に必要とされたい、たった1人の存在になりたい」

そう思っていた。

だから早く母親になりたかった。

 

独身の時は直射日光が苦手だったけど、今は毎日公園に行くのも平気。

虫の鳴き声を聞くのも嫌だったけど、今は虫取り網で捕まえるくらいは平気になった。(まだ直接は触れません)

友達作りは苦手な方だったけど、子供の友達のお母さんとは積極的にお話しする。

 

この子が愛おしくてたまらない。

この子のためになることならなんでもしてやりたい。

「ママ」って必要としてくれる時期なんて今だけなんだから。

 

 

佐藤ママは、子供にかける愛情が伝わってきて好き。

小学校の教科書全部取り寄せたのも、何も最初から医学部に行って欲しかったからではなくて

「子どもは小学校、中学校、高校で長い時間を過ごす。学生生活の中で、”勉強が苦手”だと学校が楽しくなくなってかわいそう」という理由から。

わかる。

 

「僕はこれが苦手だ」

「できない人間なんだ」

そんなふうに思って欲しくない。

少なくとも大抵の人ができることは、できるようにさせてやりたい。

水泳や自転車、勉強だってそう。コンプレックスを抱いて欲しくない。

 

自分で自分の可能性を切り開いていって欲しい。

 

私が中受をさせる理由は

中学生にもなると、影響を受けるのは親よりも周りのお友達や先生。

人生でたった一度の、人格形成に大事な思春期に、良い影響を受けて欲しい。

だから中受をさせたいし、少しでも良い学校に行って欲しいんです。