2008年01月26日(土)

2008年冬 関東地方旅行3日目(17)

町屋駅前 16:03 → 尾竹橋 16:07 (予定)

町屋駅前 16:09 → 尾竹橋 16:16 (実際)


東京都交通局 東京都営バス千住営業所 草41号系統

足立22 か 52-61 車番H-C863

三菱自動車/三菱自動車バス製造 エアロミディMK・らくらくステップ KC-MK219J



イメージ 1
町屋駅から尾竹橋までは約1.3kmあり、歩いて行くのは面倒くさいので都バスで行くことにします。通勤手当にバス代が含まれないので歩いて行くのが基本でしたが、バスに乗車したことも多いです。さらに急いでいる時はタクシーも利用しましたね。この真下に千代田線町屋駅があるのですが、上部の道路(尾竹橋通り)が片側1車線であるため、駅部分の幅が確保できずホームが2層構造になっています。




イメージ 2
尾竹橋で下車します。この草41号系統ですが、中型車デの運行が主体となっており混雑が激しいです。理由は千住車庫~足立梅田町間の回送経路に狭隘区間があるためです。この車両は前中ドアのワンステップ車がべーすですが、段差の小さいツーステップとすることで乗降しやすくしており、東京都交通局ではらくらくステップバスと称しています。




イメージ 3
バス停名の由来になっている尾竹橋ですが、バス停都は少し離れています。しかし反対方向の停留所は端に近いところにあり、方向によってかなり離れています。




イメージ 4
このバス停は草41号系統と端44号系統が停車します。




イメージ 5
2年3ヵ月ぶりにここに来ました。元は1998年秋に新規開業したマルエツ町屋店でしたが、撤退後はアットマートとスギ薬局、ダイソーが入居しています。アットマート町屋店のオープンが2006年10月となっているので、他の入居店舗も同じ時期のオープンだと思います。




2005年10月20日撮影
イメージ 6
この時にはまだマルエツとして営業していました。出店当時は2階もマルエツであり、1階が主に食料品、2階が衣料・日用品等を扱っていました。しかし2階が営業不振であったので、2000年ごろには見切りをつけてコジマを入居させたようです。




イメージ 7
マルエツ時代と外観上の変化は少ないですね。ドア回りはさすがに赤に変えてますが。入口付近では軽トラックによる焼き鳥の屋台が出店しています。




2005年10月20日撮影
イメージ 8
ここに出店した1998年ごろからマルエツ店舗のデザインを統一し、緑の屋根がトレードマークのようになっています。これは現在もそうであり、公式サイトを見るとよくわかると思います。




イメージ 9
さすがに壁面は黄色に変えてますね。




2005年10月20日撮影
イメージ 10
建物は2階建てで屋上が駐車場になっているのですが、私が通勤していたころに飛び降り自殺がありました。




イメージ 11
以前ドムドム町屋店があった場所はスギ薬局となっており、内部には全く面影が残っていませんでした。唯一の名残りは客席部分のガラスを目隠ししていることですね。




2005年10月20日撮影
イメージ 12
以前はこのようになっており、看板も設置されていました。




イメージ 13
出店時からすかいらーくと共同の店舗となっており、マルエツの店内からもすかいらーくに入れるようになっていました。すかいらーくグループの事業改革によって「すかいらーく」をすべて「ガスト」へと転換しており、この店舗も現在はガストになっています。




2005年10月20日撮影
イメージ 14
以前はドムドムも共同で看板を出していましたね。