こんにちは。

 

移動系アプリANA Pocketを2023年3月から使い始めました。

今日はその実績報告をさせていただきます!

 

 

 

 ANA Pocket Pro

 

日常の移動でポイントを貯めて、ANAマイルをGETできるアプリですが、

ANAマイルを貯めるには、有料ANA Pocket Proでないと貯まりません。

 

月額550円、およそ4ドル($1=140円で計算)です。

 

ANA Pocket Proは昨年の11月ごろ大幅アップデートされて以降、マイルが貯めやすくなったと思います。移動は、徒歩、自転車、車、電車、新幹線、飛行機、etcの移動距離でポイントが貯まります。また、移動する前にチャレンジにエントリーして条件を達成するとさらにポイントがもらえます。さらには動画視聴でポイントが付いたり、毎日このアプリを開いて条件を達成するとボーナスマイルがもらえたりと、移動しなくても何とか稼げるようになっているなと思います。

 

こちらはチャレンジのエントリー画面の一部です。

 

私の場合、大体1週間の行動が決まっており、毎日5キロ歩く、週数回20キロ〜40キロ運転する、週一回自転車に乗るで、主にこれらの移動でポイントが貯まります。このアプリのために移動すると言うよりも、移動する(主に歩く)からこのアプリを使うのであれば、無理せず長続きするかと思います。アメリカでは車で20キロ、30キロ、40キロなんて移動は普通ですから、毎日お子さんの送り迎えをしているお母さんは、確実にポイントが貯まるはずです。マイルを地味〜に貯めるのでOKならばですが💦

 

 

 一年間の獲得マイルを集計

 

 

2023年5月〜2024年4月の一年間で獲得したANAマイルを集計してみました。

 

11,539マイル

平均961マイル/月

東京→福岡(片道)レギュラーシーズンで8,500マイル必要です(24年10月26日搭乗から)

 

最低、1ヶ月550マイル貯まればいいかなと思っていたので悪くないと思います!


 

1,000ポイント貯まるとガチャが1回抽選でき、最低7マイル当たります。私は10,000ポイント貯まったらガチャを10回引くようにしています。これで最低の70マイル獲得することができますが、時々、見間違い?と思うような、50や100といった数字が出たことがあります。

 

こちらはALL7マイル。合計70マイルGET。

 

50マイルが当たった時!

 

100マイルが当たった時!!

 

とにかくポイントを稼がないことには、このガチャをすることができません。

 

詳しくはオフィシャルサイトを確認してくださいね。

⬇︎⬇︎クリック⬇︎⬇︎

 

 

 

北米ではANAマイルがザクザク貯まります

 

ANA Pocketもゲーム感覚で何かと楽しいのですが、こんなことをしなくても北米ではAmexのクレジットカードでポイントを貯めておけば、必要な時にポイントをANAマイルに1:1で移行できます。しかも、Amexのポイントには有効期限がありません。

 

Amexのポイントは、入会時のボーナスや買い物をショッピングポータルサイトのRakuten経由で行うことで驚くほどポイントが貯まります。

 

どちらもコツコツ貯めるには違いありませんが雲泥の差があります。北米にお住まいであれば、AmexとRakuten(北米楽天)の利用がキーになるので、しっかり理解して上手にAmexポイントを貯めましょう。