2019年のGWは平成から令和へと元号が替わりテンションが高い??感じでしたが、私のGWは・・・

4月28日は神戸! 29日は京都競馬場で愛馬オスティリオを応援! 30日仕事・・・。

5月1日休み~! 5月2日仕事・・・。 5月3日姫路城へ! 5月4日東京競馬場で愛馬オスティリオを応援! 5月5日休み~!

5月6日は福井へ!! お決まりの??「芦原温泉」

何度も芦原温泉に行ってます(笑) 近くて運転が楽な為です。 ただそれだけ。 

その道中、今回はいつも仲良くさせて頂いております一口馬主仲間「ゆうじ。」さん一押しの「森六」さんの”おろしそば”を頂きました。 「ゆうじ。」さんの地元。 月曜日は定休日のようですがGWということで開いてました!

渋い!! 分かりにくいですが入口は4枚立ての建具で、のれんが真ん中に掛かっていますから、真ん中の建具を開けようとしたら・・・鍵が掛かっていて、一番左の建具が入口でした!

「おろしそば」 そばが太い! ちなみに「せいろそば」はイメージ通りの細さのそばでした!

2年前に違うお店で食べた「おろしそば」より大根おろしが辛くなく、そばがほのかに甘い。 お出汁は醤油ベースでしつこくなく、後からそんなに喉が渇くこともありません。 

 

しか~し、宿へと向かう途中・・・雲行きが怪しくなり・・・まぁ~た、急激な天気の乱れに遇い、宿のガレージでは雨の中荷物を降ろしチェックイン!

今回は湯○リゾートではなく、大江○温泉物語のあわら温泉に泊まりましたが、当然バイキング料理でしたがこちらの方が質は良かったです。種類も多いし、「食べたい!、取ってみたい!」と思う品が多かったです。(個人の意見です)

 

「7日は天気回復しておくれ~!」と雨の中、露天風呂にも浸かりリフレッシュ! それにしても食べ過ぎました・・・クゥ~。

 

7日は子供の頃に行った記憶(両親に連れてもらった事を聞いただけ)のある「永平寺」へ行きました!

あまりパシャパシャ写真撮るつもりはなかったので気になった場所だけ・・・

絵天井がお見事! 紙障子も多くハマってます! あかん仕事の目線で見てまう・・・。

階段も長いしピッカピカ! けど・・・

チョイと分かりにくいですが、窓の建具斜めですよね!

”仏殿”と言う建物! 外から見たら2階建てに見えますが中は吹き抜けで天井まで11メートルあります! お経を唱える時に声がよく響くように・・・と言う事だそうです! この仏殿、なんと! お一人の方の寄付で建てられたとか!

三菱財閥の創始者「岩崎弥太郎」様です! 凄いなっ!

 

永平寺を後にして、下道でどこか何かないかな~と走っていましたら・・・

日本一小さい動物園を発見!

入場料は無料!

リスザルが居たり・・・孔雀も居たり、けど一番有名なのは・・・

レッサーパンダ、この子の本日の持ち場は外、中には入れてもらえない(笑)

レッサーパンダの館には、有名な「脱走の女王ミンファ」が居ます。 寝ている方か、上で動いているほうか分かりません(笑)

道の駅とも併設していて西山公園でもあるこの場所、つつじが満開~!

つつじも咲き揃うとお見事ですよ!

 

次はどこに行こうかな?? また福井だったりして・・・(笑)