桜花賞に合わせて満開になってくれた!?

チョイと花見を兼ねて現場帰りに立ち寄りました。

桜は、下を歩く我々の方を向いて咲いてくれますので嬉しいですね!

 

さてさて、昨年の年末から打ち合わせが始まり準備してきた、町家改修工事が本日、襖を入れて完了しました!

玄関の縦格子! 何本、縦に入ってるの?? 41本入ってます・・・。

玄関入って通り土間・・・入ってすぐ右には・・・

台所が・・・奥に見える杉の舞良戸を開けるとパントリーになってます

 

通り土間から上を見上げると・・・

吹き抜けになっており彩光が眩しい・・・

ん?? 通り土間に・・・右下に何かおる?? 

カエル!

階段も栗の木を”なぐって”あります、ボコボコしておりますが足の裏には気持ち良いです!

見えています引き戸を開けると・・・

トイレ

シャワールーム

 

一階の大広間

薄鼠色と薄紅色の襖、そして襖を開けると・・・

古い建具がハマってます。

大広間から裏庭を見たら・・・

濡れ縁

オ~~~プンな離れ

物入れと裏口

 

1階、中の間にも吹き抜け部分が・・・

 

階段を上がって二階へ・・・

上がった所が吹き抜けの場所となっており、左右に部屋があります。

紙障子で間仕切っております!

 

部屋に入ると、坊主襖が! 坊主?? 縁がない襖です! 淡~い黄緑色の襖紙

 

それにしても格好良い町家になりましたね!

オーナーにお聞きしたら、プライベートなゲストハウスだとか・・・。

私やったら愛馬の写真飾らりまくってやろうか・・・と思ってしまいます!! イヒヒ。