ERA検査やってきました〜キョロキョロ


10ヶ月ぶり?
2度目のERA検査です。


通常はプロゲステロン投与から120時間(24×5、つまり5日目)後に移植をするのですが、私は1度目の検査で150時間後に移植しろという驚きの結果をいただいてしまいました。


実に30時間のズレです。


これに対して、今の主治医からは



「150時間は見たことない。ズレすぎて信用できない」



と言われてしまい不安




過去の凍結結果で分かるように、私は卵子の質が年齢の割にすこぶる悪いんですが。

つまり、胚盤胞は大変貴重。


せっかく胚盤胞に育った卵さん(もはや「さん」付け)を絶対無駄にしたくない!と思い、本来ならあまり無いだろう2度目のERA検査実施を決意しました。




これで前回と同じ結果なら「心配しすぎたね〜」で良いんですが、違うタイミングでズレてたら、かなりショックですね…悲しい



今回のERA検査は前回よりちょっと痛かったです。

重い生理痛くらいの痛み。


検査から一日経過しましたが、まだ少し出血しています。


まあでも、量が足りなくて再検査になるよりはいっか。





今周期はこのあとピルで生理を調整して、来週期には久々の移植です。



前回の移植からまるっと半年。ここまで長かったな…ネガティブ
(まだかかるけど)



体外受精やるぞって決めて、でも実際移植まで辿り着くにはなかなかハードルが多くて、さらにはその間自然妊娠の可能性は薬のせいで皆無っていうのが悲しいよね。



次の移植は2個戻しするんだ。


それがダメなら、また採卵から真顔