2012年から介護士の医療行為が了承 医療と介護のサービスを同時に必要とする在宅患者の
支援充実を図る狙いとして
「たんの吸引」「経管栄養」等 医師らの協力を前提とした上で実施

$akucintaのブログ-ペガサス座


戦後沖縄で、へき地離島の住民の命を支え続けてきた医介輔 宮里善昌さん(87)は
県内唯一の医介輔として平敷屋診療所で診察を続けてきたのですが、2008年10月6日 
同診療所を閉めたのです。

戦後復帰後の地域医療を支えた約60年の医介輔の歴史に幕を閉じ、
戦後沖縄の時代を語る象徴がまたひとつ消えたのです。  
(琉球新報 2008年11月19日 記より)

叫び Just Walk Away Celine Dion i Loved 爆弾


宮里さんは ”産婦人科など何でも診ないといけなかったが、勉強になった”
      ”患者に対する優しさが医の原点” と語っている。
宮里さんは、ソロモン諸島で補助衛生兵として終戦を迎えた体験があり
      ”餓死する仲間が最期に口をもぐもぐさせていた”様子を目にし
勝連地域から12~3人はブーゲンビル島に行ったが、生き残ったのは 宮里さん一人

      ”人を救うために生かされた”と、、、感じたと言う 心の闇を。。。

合格 Celine Dion I Surrender Live ドキドキ

医療保険制度も確立していない時代、貧しい家からは診療代を取らなかった。
台風時の往診や波が荒れる中を
      ”行かなければならない”と くり船を出し、
長女の富山光枝さんも
      ”命がけだった”と当時を振り返るほど。

時には、、、、医師から馬鹿にされる苦い経験も


宮里さんは ”90歳までやる”と話していた 
また、「もっと続けてほしい」と念う声があったのですが

聴診器を使う耳が聞こえづらくなり
      ”誤診しては大変だ”と

使い込まれた 診療かばん を 蔵入りさせたのです。

メラメラ Kanon Saga(This is my road) Fantastic あせる

介輔(かいほ Medical Service Man)は第二次世界大戦後のアメリカ占領下の沖縄県や
鹿児島県奄美群島において認められた代用医療制度
この制度の発端は、アメリカ海軍が沖縄戦終結後、極端に減少した日本人医師を補うため、
旧日本軍衛兵を始めとした医療経験のある者を医師助手(Assistant Doctor)
歯科医師助手(Assistant Dentist)として登録し、地域住民の診察行為に従事させたのです。
後に、米国民政府が「介輔」として明文化

開業に当たっては次のような制限があったのです。
僻地に限るコト
抗生物質や麻酔薬が自由に使えないコト(後に制限解除)
手術が行えないコト

奄美では1953年(S28)の本土復帰で資格を失ったが沖縄県では、日本への返還後も
「沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律」による経過規定で存続
しかし、世襲制度でなく介輔の資格試験等も無いため新たな資格者は生まれず
その後は高齢化で減り続けたのです。
且つ復帰後琉球大学に医学部が設置され日本の医師法に基づく医師を地元で育成する
方向が確立されたという事情も重なり

沖縄県うるま市平敷屋(へしきや)にて診療を続けていた
宮里善昌(みやざとぜんしょう)さんが
聴覚の衰えを理由に廃業してここに介輔制度は終了したのです。
(Wikipedia)
虹 "Truly Amazing" Sarah Brightman - It's a question of honor うお座

$akucintaのブログ-山茶花 白