まずは業務連絡です!
10/25(月)-29(金)まで、
遅めの夏休みをいただきます!!

この間は、ブログやメルマガは
おやすみさせていただきます。

気が向いた時は書きますが、
更新がなくても元気ですので(笑)
ご心配なく。

お問い合わせやご質問などは
お返事が遅くなりますので
ご了承くださいな。

しっかり休んで
しっかり遊んで
また、皆様に
なにか還元できたらと思います。

インスタストーリーはあげるかも!
あげないかも?(笑)

未定です(^_^)


では今日の記事です。


世間とズレている
周りとズレている
グループの中でズレている

ズレている
普通ではない
変わっている

ということで悩んでいる人、
一定数いると思います。




今日は、そんな
「ズレている自分」に
悩んでいる方へ向けての
メッセージです。



自分が周りから
ズレている
変わっているというのは、
全然落ち込む事ではないよ。


ズレているというのは、
独特の着眼点や考え方を
持っているということ。


持っている視点がみな
それぞれ違うのは、当たり前のことなのに

同じような意見や行動を
しないといけないことのほうが
不自然なことだよね。

ズレていない人というのは
そういう考え方や行動になるように
訓練されてきたのかもしれない。




着眼点や思考は
育った環境や素質によって
みな、違います。


そして、大衆と自分がズレていることと、
ズレている自分が「ダメ」であることは
まったく関係のないこと。



むしろ、人とズレている
変わっていることは、
長所にしかならないよ。


変わってるね
ズレてるね

と言われたら、喜んでいいよ(笑)



そうなんですよ~
宇宙人みたいって言われます!
大物になるねって子どもの頃から
言われてました!

って笑っておけば、
ズレているあなたをまるごと
肯定してくれる人だけが
周りに集まるから。

言われてなくても、
そういうことにしておけば
ズレてることで悩まなくなるよ(^^)





なんか上手く会話が続かなかった
なんか聞かれた事と違う事を答えてしまったかも
なんか人と同じくできない
なんか周りになじめない




そんな小さな体験から、
私たちは簡単に
「自分って普通じゃないかも」と
思いこみがちです。



でも、「普通」なんて
本当はどこにもないんだから。




どこにもないものを探すのって
すごく苦しいじゃない?






私もズレてることが多いなぁと思うけど

ズレてることをまるごと受け入れると
無理しなくなるし
否定もしなくなるから
すごいラクです。(笑)



これが自分だ、と胸を張って生きると
なんかちょっとズレてるけど
面白くて魅力的な人、と
上手いこと捉えてもらえるかもよ(^_^)








今日は短いですが、
この辺で~。