今日も、健康 美容 ダイエットのコンシェルジュ

 

栄養士クミリアのブログを読んでくださってありがとうございます。

 

今日の岡山市もまだちょっと寒目でした。

 

4月なのに雪が降ったところもあるみたいですね。

 

寒いな〜。

 

 

 

 

image

 

 

今回は結工房さんのレギュラーコーヒー「白いコーヒー」を飲んでみました。

 

グリーンコーヒー だいきしん特別焙煎 白いコーヒー

 

100g入りです。

 

袋の上の部分がジップロックになっているのでパチパチ蓋を閉めて保存できます。

便利ですね。

 

 

 

 

image

 

 

 

白いというか薄茶色の粉です。

 

普段飲んでいる黒いコーヒーの粉とは違って、ふかふかではないみたい。

 

ピーナッツやアーモンドを粉にしたみたいな見た目です。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

グリーンコーヒーと呼ばれる生豆で野生種なのだそうです。

 

このコーヒー豆は、豆がとても硬いのでミルが壊れるかもしれないので粉状で販売しているのだそうです。

 

白いコーヒーに使われているのはエチオピアとタンザニアの豆です。

 

キリマンジャロゴマタスジ、リム、ヤルガッチャフェ、YLKミックスというブレンドです。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

「キリマンジャロゴマタスジ」はアラビア種のコーヒー豆です。

 

「リム」はエチオピアの丘陵で育った野生のコーヒー豆です。

 

「ヤルガッチャフェ」はアラピカ原種の一つだそうです。

 

 

 

image

 

 

 

 

この白いコーヒーは、黒いコーヒーとは全く違います。

 

普段飲んでいる普通のコーヒーのような香りはしないです。

 

また、想像していたコーヒーの味もしませんでした。

 

でも、正真正銘のコーヒー豆なんですよ。

 

普段飲んでいる粉のオーヒーと同じようにペーパーに入れてコーヒーを入れてみました、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

渋みのある豆の匂いがします。

 

職場でも入れてみましたが、

 

コーヒーを入れているとは誰も思わなかったです。

 

ドリップしても渋い豆の匂いでした。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

カフェインやカテキン、クロロゲン酸などのコーヒーとしての効果はあるようですが、

 

どのくらいあるのかなどは記載がなくてわかりませんでした。

 

色が違うからもっと違った栄養素があるかもしれませんね。

 

楽しみです。