今日も、健康 美容 ダイエットのコンシェルジュ、

 

栄養士クミリアのブログを読んで下さってありがとうございます。

 

岡山市のちょっと個性的な

 

といっても食べやすいお好み焼屋さん

 

大坂屋に行きました。

 

よく行くお店です。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

お腹がすいていたので野菜炒めから。

 

紅ショウガが乗っていて、シンプルな野菜炒めです。

 

鉄板で焼くのと、

 

フライパンで焼くのと

 

どうしてこんなに違うのでしょう。

 

家で作るともっとベチャベチャになってしまいます。

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

おそばが入ったお好み焼もありますが、

 

私が好きなのはやっぱりクレープ型。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

小麦粉は少なめで、薄い生地なのでとても食べやすいです。

 

薄いのにモチモチした生地が美味しいです。

 

中にはもやしやキャベツ、アミ、豚肉などが入っています。

 

けっこういろんな食材が入っているんですよ。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

クロレラってご存知ですか?

 

クロレラと聞くと、濃い緑のイメージです。

 

青汁の濃い版かと思っていた方もいると思いますが、

 

クロレラは緑藻類でとっても小さな生き物なのだそうですよ。

 

3ー8ミクロンというサイズなのだそうです。

 

丸まる食べる食品として優れているんです。

 

といっても、

 

食べようとしないと口にしないですよね。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

粉もありますが、粒状に固めたサプリメント型もあるんです。

 

これなら飲めますよね。

 

クロレラと言ってもいろんな製品が販売されています。

 

サン・クロレラAは、一般のクロレラよりも含有成分の多い独自のピレノイドサ種(サン・クロレラ)を屋外栽培しています。

 

そして、独自の技術で細胞壁を破砕して消化率をアップさせる工夫が施されているんです。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

アミノ酸やオメガ脂肪酸、ビタミン類、食物繊維、

 

カルシウムや鉄分などのミネラル

 

目に良いルテインや

 

髪に良いビオチンなどありとあらゆる成分がぎっしり入っているんです。

 

また、植物性のたんぱく質が約半分も含まれているんです。

 

これを藻から取れるなんて凄くないですか?

 

しかも吸収しやすいなんてうれしいですよね。

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

粒になっても色は濃いグリーンで見た目が青臭そうです。

 

確かに青臭さはあるんですが、

 

飲むのは一瞬なのでそれほど気になりません。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

しかも、一粒はとても小さいサイズになっています。

 

飲む目安量は1日15から40粒ぐらい。

 

数えるのも面倒なので適当に飲んでいます。

 

とくに野菜をとらない外食が続くときは飲んでおくと

 

足りないだろうなと思う栄養素をクロレラでカバー。

 

麺類などの炭水化物が多い時にもおススメです。

 

クロレラが長く愛されるのは栄養の豊富さが魅力なんだと思います。

 

私にとってはスーパーフードです。