明日のBCEのために本日1人で東京入りしてます✈︎

 

日中に娘のベビースイミングに行ってからの飛行機...

なかなかタフな42歳w

もとい、髪はスイミングで濡れてから自然乾燥、顔は何も塗ってない(化粧水さえも)、ただのだらけたババア☠︎

 

 

緊急事態宣言下とあって飛行機もガラガラです。

航空会社の人たちも本当に大変ですよね...ぐすん

 

 

 

+++

 


 さて

D2にあたる1月21日にリプロへ行きまして

検査周期を開始しております。


 

スケジュールとしては、

移植周期(ホルモン補充)と同じ薬を飲み

まず慢性子宮内膜炎検査。

 

そして診察がその約1週間後に挟んで、

その数日後(←ここは薬でコントロール可)にERPeak。



内膜はしっかり剥がれて、ブセレしてるのでE2も<20とめっちゃ卵巣が休んでますにやり


 いや、それより...

BCEとERPeakの間に、診察が一回必要なんですね汗


ま、診察して薬の調整必要なんで仕方ありませんかねぼけー



 

因みにBCEの後に出血がダラダラ続くこともあるから、

それが止まってからの診察...

と言われた気がします。

なのでBCE後は約1週間だったような。

 


 

 

あとBCE等が陰性だったと仮定して

次周期で移植も可能らしいです‼︎

 

ERPeakの結果が3週間後とあるけど

移植日までには結果が間に合うので

そこは問題ないようです合格

 

 


 

それともう一つ☑︎

今年1月から助成が拡充されましたよね。

 

私...

 

対象に入れそうです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

所得制限が撤廃されたビックリマーク

 

これまで一度も助成受けてないし

年齢もなんとかギリの42歳‼︎‼︎

 

 

もし本当に助成受けれるのであれば、

前回の移植で卵ちゃん3つ消費しているので

もう一度だけ採卵トライしたいかも...

と思ったわけです。

 


この日は2F診察室(お初)でまたGOD(2連チャン)を引いたんですが、

恐る恐る?この思いを打ち明けてみました。

 

そしたらば、

県や市?によっても多少違うらしいんですが

とりあえず東京の基準であれば私も助成対象になるとのこと。


同じような考えの人もちょいちょいいるとのことですキョロキョロ

 

 

ただ東京の基準は

採卵⇨移植という過程で30万の助成なのであって

採卵単発では助成されないようなので、

まずは鹿児島市の基準を聞いてくることを勧められました。

(実際それから市役所へ行って聞いてきたので、それはまた後日パー

 

 

ま、この助成問題がなかったとしても

元々2月は移植はするつもりなかったんで、

もし採卵で助成金がもらえるのであれば

2月に採卵したいところですお願い

 

本当に撮らぬ狸の皮算用でバカかもなんですが、

2月に移植して万が一うまいこと妊娠できたら、4月まるっとに恐怖のツワリ期になりそうなんです。

もちろん一人目とは全く別物かもしれないけど、私の年収の1/3以上が4月の給料分なんで

4月に働けないとヒモジイ思いするんですえーん

このことでは旦那とよく揉めるけど、今後不妊治療続けていくには資金源の確保はちょー重要注意

くどいようですが今までの不妊治療費は全て私持ちお金

 

 

というわけで〜

またしてもエストラーナテープで腹かぶれながら〜の

ヤク漬けになりながら〜の

明日は痛いと言われているBCEにややビビり〜の

今に至ります☕︎

 

まま、淡々と頑張るだけです。