※過去記事です!


そうそう
リプロでの移植1周期目に、プレマリン1日6錠、ユベラ、バイアスピリンの内服だったのですが、
何かの副作用で嘔気があって。
軽いツワリみたいなガーン

仕事もフツーにできるし、遊びにも行けるけど、起きてから寝るまで常に気持ち悪いの。


娘の移植周期では、プレマリン1日4錠にエストラーナテープでしたが、その時は特に何も感じなく。。

思い当たるのはプレマリン6錠かと。

11/3でP1以上あり移植中止になり、内服やめたらその後嘔気もなくなりましたw


前回ゴッドに言われた、卵胞の発育と排卵予防のためにブラセキュア点鼻を12時間毎に11/12から開始し、今度こそと2回目の移植周期へ。



D5 11/23

移植開始はD2-5の間で行けばよかったので、元々東京入りの予定であったD5で通院しました。

先生の指名できないから、誰がいるかももはやわからないw

ブセレもしてるし、次こそ周期開始と疑う余地もなかったのですが、


結果

D5にして(ブセレしてるのに)卵胞が育ち始めていてE2上がり気味(135.5)、
内膜育ち始めている(6mmくらいだったかなぁ...いつも貰える予定表?みたいなのが見当たらなくてわからずもやもや)から、
またしても中止を言い渡された...ガーン


しかも診察室2で呼ばれて、D先生か〜まぁ良いね〜とか思って入ったら、見たことのない愛想悪い女医先生だったし...(これは主観的な感想です)


おーーーーい
ブセレしてたらいいんじゃないんかい!?ムカムカ

私が不満そうな顔してたら
女医先生より、
無理にやれないことはないけど...あまりオススメしませんが
と。

わーーっとるわい!!

今回こーゆーことだったので、次回D2か3には来てもらって対策しましょう
だとさ。


だったら...
始めからD2か3で来るよう言ってくれ笑い泣き笑い泣き笑い泣き
無理しても行ったでよ...


まぁ
この先生が悪いのではないが(別にゴッドを責めているわけでもないのです)

言い方に難アリ!!真顔


天下のリプロ様かもしれんが
私もまた仕事するようになったら、こんな能面ヅラで仕事しちゃいかんなと、反面教師になりましたショック


ブセレは継続のまま、次は必ずD2かD3で行くことになりましたとさ。

(余談ですが、始めはピンポイントでD2って言われまして。あんたねー、仕事もしてて、鹿児島からD2ピッタリって、大変なんだぞーーって思ったのもあってね。そしたらD3でも大丈夫なんで、、と。もちろんこれは私の都合なんですが、あまり軽々しく言われると愚痴の1つや2つ言いたくなりますぼけーぼけーぼけー)


前々から旦那がゆうておったのですが、リプロに通うんだったら危険回避は自分でしなきゃいけないってことが身にしみてわかりましたハートブレイク


いつになったら移植周期開始できるのか、ホント凹みそうに一瞬なりましたけど、仕事もどえらい忙しかったし、しばらく飲みもできるんじゃね?とソッコー切り替えましたwニヒヒ


まだまだ過去記事続きます✈︎