セールで息子のもの購入&自己主張がさらに激しく | こっそり、自分応援日記

こっそり、自分応援日記

◆2015年11月 遠距離恋愛を経て結婚
◆転勤族の夫と二人暮らし@横浜
◆2017年8月 第一子男の子出産
◆名古屋に転勤
◆2020年7月 第二子女の子出産

梅雨明けして一気に夏ですね!目キラキラ

 

暑すぎて、週末の土曜日には公園うろうろしたからか軽く熱中症っぽくて頭痛とうっすら吐気に襲われて日曜はほぼ寝込んでました。

試験が先週終わって夫が張り切って「来週末は海水浴に行くぞ!」って言ってたのに、台風来てたのが一番だけどどこにも出かけず家で過ごす羽目になって申し訳なかった汗

 

 

それにしても手や顔がもう真っ黒…

 

一応日焼け止め塗るけど塗りっぱなしだし。

なんなら息子もコゲコゲゲッソリ

元々色黒だけど紫外線対策ちゃんとしてあげないと、と思いつつ日焼け止め塗るのもイヤイヤで一苦労なのでちゃんと塗れてないんだろうな☜

 

 

 

昨日は息子のサンダルを買いにでかけてきましたむらさき音符

 

実は何度もチャレンジしてて、今日絶対買う!って横浜高島屋まで一人で頑張って行ったにも関わらずなぜか息子がサンダルを全力拒否で店員さんも苦笑いの大泣きだったため試着できずに帰宅…ってこともあり。

 

欲しいのはネットでもサイズ欠けが多いし結構お値段するから試着なしで買う勇気がなく、もう適当なのでいいからとりあえず水に入れるのをと思って行ったけど

奇跡的に息子のサイズがあって片足だけなんとか履いてくれたので無事に買えました!!

 

 

KEENの水陸両用サンダルブルー音符

黒もあったけど幼児だから多少派手な方が可愛いかとブルーとグリーンが入ったカラーに。

 

ちなみに今スニーカーは14.5cmを履いてて、15cmにしました。(一つ大きいのが16cmで今年履くには大きすぎたので)

来年はもうサイズアウトだろうからガンガン履かせたいですDASH!

 

 

あとはせっかくのセールなのでプティマインで洋服も音符

 

 

ちょっと地味めなセレクトになっちゃったけど

手持ちに涼しげなズボンが少なかったので合わせやすそうな薄ベージュと黒のギンガムチェック、そしてビッグシルエットなTシャツはワンポイントが可愛くて満足なお買い物でしたデレデレ

 

店員さんが付いてくれたから値段見ずにお会計したら、なんと3着で3,800円!安い!

 

自分の服も見たかったけど息子にNG出され断念…

ワンピースとかマキシスカートとか欲しい~~(着る機会少ないけど)

とりあえず暑すぎてデニム以外のボトムスが欲しすぎる!!ガーン

 

 

 

最近シャボン玉にハマっている息子。

朝起きても、今外から帰ってきたところでも「しゃぼんだん!しゃぼんだん!外行く!」と滝汗

 

シャボン玉って地味に遊ぶ場所困りませんか?

人通りがあるところだと人にあたって迷惑掛けそうだし、マンションの近くも窓ガラスとか洗濯物にあたらないかなとか気になるし…

 

 

まぁでも

「わぁでた!上手!」とキャーキャー楽しく遊んでる様子を見るのは癒されますむらさき音符

 

 

 

 

ここ数日でさらにやりたいこと(やりたくないこと)の主張がレベルアップしててガーン

 

 

先日保育室で不要になったレールをもらってからBRIOのレール遊びのバリエーションが増えて楽しくなったようで、家にいる間はお気に入りの新幹線を持ってずーっと遊んでますキラキラ

 

…と言えば一人遊びしてくれて楽なように聞こえるけど

私がそばにいて、いるだけじゃなく参加してないとダメという…!!

 

大人が楽しめるのは数十分なので、そのあとはほとんど苦行ドンッ

 

もちろんスマホ見ながらの片手間とかじゃダメだし

私が好きなように走らせたら「ちだい!(違う)」と怒られ、電車のつなぎ方もこだわりがあるようで勝手につなぐと怒られますアセアセ

その割にちょっと手を離すと「ここ!」と走らせるよう指導が入るし。

 

 

そんな調子だと家事するのも本当大変で…

LINEの返信することすら困難。

 

最近はおかあさんといっしょやいないいないばぁのゴールデンタイムも興味を示さず見てくれないし、新幹線の動画見たい!となると本当はイヤだけど手が離れるからついつい見せてしまったり汗

 

夜も安定して22時までは起きて遊んでるし、ようやく寝た後一緒に寝落ちしなかったら貴重な自由時間なのでついネットサーフィンしてしまったりで翌日さらに身体が辛いという悪循環バイキンくん

 

 

昨日は息子の癇癪大爆発が2度あり、2度目夕方の「ごはん食べない!遊ぶ!しかも眠い!(これが一番の原因)」の超絶グズグズで絶叫ダウン

私もいよいよプッチンきそうだったので、冷静になるために動画を撮り記録。

 

今週は夫が仕事が忙しくて帰宅が遅いんですが、今日ちょっと話をする時間があったのでそれを見てもらって大変さをわかって労ってもらえたので少しは楽になったけど

1日中息子に付きっきりでイライラしたり怒ったりするのは本当にしんどい…

 

 

2歳前後の子どもを育ててるお母さん、みんなこんな気持ちで育児してるのかな、こんな毎日を過ごしてるのかな?

私だけなんじゃないか、とか思ってしまうけど、きっと今がそういう時期なんだよねあせる

 

 

 

前にも書いたけど、私が話しかけたことに「んん!?」って何度も聞き返してくるのが地味~に精神的にきつくてショック

すっごく耳の遠いおじいちゃんとかと話してる感じ?申し訳ないけどたまに真顔で大きな声で「だから、○○!」とか言っちゃう、大人げないのわかってるけど本当イライラしてしまう…

 

けど、ふと、息子は私が言ってる言葉の意味をちゃんと理解したくて何度も聞くんだろうなと。

 

「お母さんがなんて言ってるのかわからない、けどわかりたい、話したい」って思ってるのなら、何度でも付き合ってわかるように説明してあげたい。

 

実際違う言い方したら納得してくれたりすることもあるので、こちらも伝えることを諦めずに根気強くお話したいと思います。

 

…書いて自分に言い聞かせてますキラキラ

 

 

 

 

あ、この前パート先で花火大会を見てきました花火

風はあったけど雨も降らず暑すぎずで花火日和で、とってもキレイでした!

 

 

息子も去年はよくわかってなかったと思うので初めて花火というものを認識したと思うけど

意外に、すっごく怖がりました笑い泣き

 

肝が据わってるところがあるので大丈夫かと思ったけど、私にしがみついて全く花火を見ず「こわい…こわい…」ってずっと言っててあせる

後ろの方に下がって立ち見してたら慣れてきたのか最後はちゃんと見れたので良かった、これもいい経験かな?

 

それから思い出したように「花火、バーン!って!」と嬉しそうにお話してくれるので次は楽しめるんじゃないかと思いますほっこり