⭐︎     ⭐︎     ⭐︎    
ドイツ在住の作曲を中心とするマルチクリエイターでオンライン講師の久美子ユンカーマン です
日独のバイリンガル育児をしながらオンラインで作曲、音楽理論、ピアノレッスンの他、オンライン講座「鼻歌からの作曲」、親子参加型の幼児講座「マルチクリエイティブ表現教室"おと・ことば・おえかき"」を主催しています。

⭐︎     ⭐︎     ⭐︎    

今日も私のブログを読んでくださってありがとうございます。
 
私が子供だった時には「ハロウィン」なんて言葉すら知りませんでしたが、
いまやアメリカのみならず、ヨーロッパ、そして日本でも子供たちの楽しい行事になっています。
 
我が家では、ドイツ人の夫が6歳の娘と一緒に、大きな生のかぼちゃをくりぬいて作りました。
 
 
夫がかぼちゃをおさえているとはいえ、6歳の娘が先のとがった包丁をかぼちゃに刺しているのを見て、
 
「また夫がむちゃなことを。。。」
 
とやめさせようと思ったのですが、よくみてみるとかなり安定した包丁さばきびっくり

「これなら大丈夫だ、やらせてみよう」
 
と、わたしもスマフォで動画を撮り始めました。
 
刺す時も抜くときも危なげなく包丁を動かす娘に、
 
「あれ、こんなにうちの子器用だったっけ?」
 
夫も手伝いましたが、ついにギザギザに切り込んで分離成功!
 
 
 
ここまでできたら、最後まで自分でやらないと気がすみません。
育児書によく書いてある、子供に身につけさせたい「やりぬく力」、今日はバッチリあります!
この集中力を他にも生かしてほしところですが、まあ、それはいいとしましょう爆  笑
 
超大型のかぼちゃの中身は、たっぷり
ところで、日本にはこんなに大きいかぼちゃってあるんでしょうか?
なんでも大きいドイツサイズ?びっくり
 
中身をかきだして、かきだして、かきだして、、、まだまだあります。
 
 
中身をとりだしたらまた上と下をくっつけます。
空洞になったので、中が見えるようになりましたね♫
 
自分の顔よりもずっと大きいかぼちゃを(いや、私の顔よりも大きい)顔の前で持って写真撮影。
重いはずなのに、なかなかの力持ちです。
 
 
ろうそくを中にいれて出来上がり♫
 
目が三角で、暗闇において中から光るとちょっと怖いですね〜。ゲッソリ
 
 
娘はパパの手助けがありながらも最後まで作り上げることができてご満悦。ニコニコ
 
うちの子にかぎらず、どの子も自分がやりたいこと、好きなことをやっている時って、すごい集中力があります。
 
集中して何かを成し遂げた時の達成感は、「自分はできるんだ!」という自己肯定感を育みます
 
明らかに危なっかしいのならともかく、はじめにちょっと見て、あぶない、と思った時に、やめさせなくて良かったです。
 
我が家では「やらせてみる育児」子供がどこまでできるのか、そしてできないのか、子供に自分でわからせるようにしています。
 
もちろん命に関係するほどの危険なことはさせません。
 
でも、自分にできるできないことを自分で見極め、できなかった時には、どうしたらできるようになるのか、と考えさせる機会を与えることはとても大事なことだと思います。
 
「あぶないからやめなさい。」
 
「そんなことしようとしても無理よ。」
 
ましてやうまくいかなかったときに、親が、
 
「だからいったでしょ。」
 
というのは一番避けたい言葉です。えーん
 
私は、親子参加型のオンライン講座「自己肯定感を養うマルチクリエイティブ表現教室" おと・ことば・おえかき"」
主催していますが、そこでは子供の感情を表現し、「作るを楽しむ」時間を親子と講師で共有するのが目的です。
 
 
inputばかりの詰め込み式教育とは対極にあります。
 
感情を表現する、何かを作り出す、ということは、自分の中にあるものを形にして外に出す、ということです。
そのための手段を、" おと・ことば・おえかき"という3つの分野で、まずはその子その子の得意なところからやって見ます。
 
そしてどれか1つの手段で表現できた時、まだ別の手段でもできるようになり、聴覚、視覚、言語感覚と多面的な能力がひとつの講座で養われます。
 
「そんなむずかしいこといわれたって。。。」
 
なんて思っていませんか?
 
それでは、講座のはじめの部分だけでも、見てみてください。
まるで、幼児番組のように楽しく、でも、一方的なテレビとは違って、ZOOMでコミュニケーションがとれます。

 

 

 
講座で歌う歌は、講師自ら目的をもって作曲された歌ばかり。
 
オリジナルソング「かんじえかきうた」では、歌いながら漢字の元になる絵を描き、さらに漢字を書きます。
 
もちろん、鉛筆を持つのがやっとの子は、漢字なんて書かなくても、緑のクレヨンで山の形の三角を描くだけでもいいのです。
 
少し興味をもってもらえましたか?
 
今ならFBで無料のグループで講座についての情報、断片的に講座の動画などを公開しています。
 
ご登録はこちらをクリック、さらにでてきた画面の「ご登録はこちらをクリック」をクリックして登録完了!
https://m.me/100328681731410?ref=w13071879

もしリンクがうなくいかなかったら、こちらのリンクからお入りください。

皆様と講座でお会いするのを楽しみにしています!
 

⭐︎     ⭐︎     ⭐︎    

幼児教育、オンラインピアノ/作曲レッスンやマルチクリエイティブ表現教室の情報とライブの告知のためのLINE公式にご登録ください。

有料講座の教材の一部と個別コンサル・有料講座/レッスンの割引券を特典としてプレゼントします。

Add friend

または、@440gsnvyで検索してください
⭐︎     ⭐︎     ⭐︎