今朝は何が起きたのか?息子は6時58分に起き、早く起きたからゲームしていい?と。元々は6時45までとか言ってたはずだけど、今は通常登校していないので、7時半までならと言うと、息子飛び起きて階下へ。
昨日も特に変わりなく、寝たのは遅い方だったのに、一体なぜだろう?昨日、プリカ買って何か楽しみがあったから?
息子が起きると私も元気になって、すっきり起きて家事。
たまった洗濯物をたたんでいると、息子がゲーム延長したがるから、普通に時間カウントしたらいいやん、と言うと、もったいないから嫌らしく、洗濯たたむは家庭科の勉強だよね、と言って手伝いだした。
前はきれいにたためなくて投げ出したりしたけど、今朝は素直に、お母さんより時間かかるけど半分は時間短縮になったやろ、とか、お母さんより下手やん、とか言う。すごい進歩じゃないか!?
学校到着は9時20分。だいぶトランプできた。
3時限目は、算数教科書と漢字。私は教育相談センターの先生と面談。その後、全校集会であった指導をパソコンで個人指導して貰ったそう。
4時限目に戻ると、先生も一緒にトランプしようと待ち構えていた。ほんとに先生が好きなんだな。動物のようになつく相手をよく分かって選ぶ。トランプは3回した後に退散。
給食は和食だったので、だいぶ食べたらしい。
帰宅後、放課後までゲームをして、今日もまた車で送ってと。やはり人目が気になるらしい。
通学路を遡って金曜日にしか遊べない親友を探したら、いつも遊ぶ同級生に会って、どうしようと困惑。その同級生は家かツタヤにおるから来るなら来てと言って立ち去る。1人で平気なんだなあ。
結局、親友は見つからず家の前で待っていると、別の同級生が三人来たため、半べそですぐ帰れと言う。即刻車出したらそっちの方が不自然でこっちが恥ずかしいんだけど…。
ちょっとだけ時間を置いて車を出し、いつも遊ぶところへ行くと、まだ半べそ。しばらく待って呼びに行くと不在で、おろおろ。
家かツタヤって言ってたんだから、なんも悩まんでいいやろうに。
しばらくうろうろしてたら、もう1人の同級生が来て、ようやく遊ぶことに。
要するに1人がダメなんやなあ。協調性がないのに1人がダメって苦労するわ。

ところで私の方は、花の苗を買ってきて、ガレージ前の植え込みに植えようと穴を掘っていたら、前の家の奥さんが出てきて、花を持ってきてやるねと言って、持ってきたら植え始めてしまった。

植えるものがあるから穴掘るだろうに、わざわざ持ってきて植えるとかイラッと来たけど拒否る元気なく、適当に相槌打って放置した。やる気なくして自暴自棄。やっぱ、エネルギー落ちてるなあ、私。

息子もこんな感じなのかなぁ。

だからを言い訳に二人で外食。贅沢やけどね。。。