昨夜は結局12時半くらいに寝たので、起きれるか心配だったが、8時に起きるって言ったよね?と何度か声かけしていると、私の洗面中に1人で起きてきて驚かせた。
しかしそれからやっぱりだるそうで、カップケーキは作らないことになった。
久しぶりに1時限目始まりに学校に着いたが、保健室には係の子や怪我人が出入りして、会議室に隠れて八つ当たりするのであった。
用務員さんが、暑いので会議室の窓を開けときましたと言って、いろんなところでいろんな片が助けてくれてるんだなあと感謝した。
昨日、縫い物をするかもと言っていたからか、名札を作ってみたら意外とうまくできたので実演しようと思ったのか、大人の都合も聞かずに名札作りを始めてしまった。
私といつもの先生とで横から、下書きしてとかいろいろ声かけしたが、あまり聞かずに自己流で作り上げてしまった。
本人は楽しそうであったし、よくできたと誉めたりしたが、内心、こんな調子でいいのだろうかと複雑な気分がした。
それでも学校の課題をやったのは初めてだから、快挙だろう。
それからトランプをすることにしたが、昨日、今までのトランプの説明をファイルに綴じてインデックスまで付けてやったので、インデックスに字を自分で書いてと言うと嫌がって、結局私の作品になってしまった。
本当は、口頭で聞いた説明も文に書いて綴じたらいいと思ったが、なかなか手強そうだ。
中休みは友達が来てUNOをやり、その後は迷路を作り始めた。先日、難しいとかよくできてるとか誉められたのが嬉しかったのだろう。私や先生も誉めたが、お友達もスゲーと感心していたのもあるのかもしれない。
そしてクロスワードをやろうとしたが、難しかったのか途中でやめてしまった。私がしばらく席を外した間に、先生が算数プリントをさせていて、4年レベルの割り算だったがさくさく解いて百点だった。先生は感心して誉めていたが、特別嬉しそうでもない気がした。どこかできて当たり前と思っているのかな…。
給食の時、頭の回転のよい友達が、教室にいきなり来るのは難しいし、どうせ誰かがうちの子の給食を運ぶので、1人ずつ交代で運ばせて顔合わせさせることにしたと言い、今日は私の知らない子が運んできた。不登校の子がいることで、他の子はいろんなことを学んでいるんだよなあと思うと、ちょっと焦ってしまう。
給食は、カレースープとご飯と春雨炒め!?ご飯は残したが、おかずはわりと早くに完食できた。
私が学校のホームページのことで話を聞いて欲しいと頼まれ、2時過ぎからなのでどうするか聞いたら、一緒にいるか待ってると言うので、コンビニでお弁当を買ってきて一緒に食べたが、掃除の時間になってやっぱり帰ると言い出し、時間があまりないので、もっと早く言ってくれ、とぶつぶつ言いながら家まで連れて帰った。
再度学校に行こうとするとかなり寂しげでかわいそうにも思ったが、行くなとは言わなかったので進歩かな。
話の方は15分程で終わり、思ったよりずいぶん早く帰りついた。
なんだか頭が痛くて調子悪かったが、休ませてと言うと自殺するだの乗っかるなどしてくるので、結局、一緒に人生ゲームをした。
具合悪い時に気を使うくらいして欲しいと思うのだが、具合悪い時が多いから我慢できないのだろうか。以前はここまで無茶言わなかった気がするので、長年の我慢かストレスの反動なのだろうか。
放課後は友達のとこに遊びに送り、私は市役所に滞納中の税金を納め、帰ってからしばらく横になった。
金曜日でもあり、15日連続登校でもあったので、夕飯は外食で焼き肉にした。楽しいひとときを過ごし、シャワーを浴びようとしたが、裸で隠れて浴室の窓から洗面所の窓に移り、踏み台を蹴飛ばして私に乗ろうと窓際まで来いと言うので、キツいし重いから嫌がる私と、キレ合いになった。
心療内科でキレた時の薬を貰っているが、キレ合いになった時に飲みに行く余裕はないし、しばらくすれば落ち着くので、なかなか飲むタイミングがない…。
結局しばらくして仲直りしてシャワーを浴び、エアコンつけて小遣い帳を付けたら15日登校分の小遣いをあげるから何かして遊ぼうということにした。
しかし、私も家計簿を始めようかと思ってレシートの計算をしているうちに、子どもはマンガを読み始め、遊びはなしのまま1時になったらさすがに寝てしまった。
しかしそれからやっぱりだるそうで、カップケーキは作らないことになった。
久しぶりに1時限目始まりに学校に着いたが、保健室には係の子や怪我人が出入りして、会議室に隠れて八つ当たりするのであった。
用務員さんが、暑いので会議室の窓を開けときましたと言って、いろんなところでいろんな片が助けてくれてるんだなあと感謝した。
昨日、縫い物をするかもと言っていたからか、名札を作ってみたら意外とうまくできたので実演しようと思ったのか、大人の都合も聞かずに名札作りを始めてしまった。
私といつもの先生とで横から、下書きしてとかいろいろ声かけしたが、あまり聞かずに自己流で作り上げてしまった。
本人は楽しそうであったし、よくできたと誉めたりしたが、内心、こんな調子でいいのだろうかと複雑な気分がした。
それでも学校の課題をやったのは初めてだから、快挙だろう。
それからトランプをすることにしたが、昨日、今までのトランプの説明をファイルに綴じてインデックスまで付けてやったので、インデックスに字を自分で書いてと言うと嫌がって、結局私の作品になってしまった。
本当は、口頭で聞いた説明も文に書いて綴じたらいいと思ったが、なかなか手強そうだ。
中休みは友達が来てUNOをやり、その後は迷路を作り始めた。先日、難しいとかよくできてるとか誉められたのが嬉しかったのだろう。私や先生も誉めたが、お友達もスゲーと感心していたのもあるのかもしれない。
そしてクロスワードをやろうとしたが、難しかったのか途中でやめてしまった。私がしばらく席を外した間に、先生が算数プリントをさせていて、4年レベルの割り算だったがさくさく解いて百点だった。先生は感心して誉めていたが、特別嬉しそうでもない気がした。どこかできて当たり前と思っているのかな…。
給食の時、頭の回転のよい友達が、教室にいきなり来るのは難しいし、どうせ誰かがうちの子の給食を運ぶので、1人ずつ交代で運ばせて顔合わせさせることにしたと言い、今日は私の知らない子が運んできた。不登校の子がいることで、他の子はいろんなことを学んでいるんだよなあと思うと、ちょっと焦ってしまう。
給食は、カレースープとご飯と春雨炒め!?ご飯は残したが、おかずはわりと早くに完食できた。
私が学校のホームページのことで話を聞いて欲しいと頼まれ、2時過ぎからなのでどうするか聞いたら、一緒にいるか待ってると言うので、コンビニでお弁当を買ってきて一緒に食べたが、掃除の時間になってやっぱり帰ると言い出し、時間があまりないので、もっと早く言ってくれ、とぶつぶつ言いながら家まで連れて帰った。
再度学校に行こうとするとかなり寂しげでかわいそうにも思ったが、行くなとは言わなかったので進歩かな。
話の方は15分程で終わり、思ったよりずいぶん早く帰りついた。
なんだか頭が痛くて調子悪かったが、休ませてと言うと自殺するだの乗っかるなどしてくるので、結局、一緒に人生ゲームをした。
具合悪い時に気を使うくらいして欲しいと思うのだが、具合悪い時が多いから我慢できないのだろうか。以前はここまで無茶言わなかった気がするので、長年の我慢かストレスの反動なのだろうか。
放課後は友達のとこに遊びに送り、私は市役所に滞納中の税金を納め、帰ってからしばらく横になった。
金曜日でもあり、15日連続登校でもあったので、夕飯は外食で焼き肉にした。楽しいひとときを過ごし、シャワーを浴びようとしたが、裸で隠れて浴室の窓から洗面所の窓に移り、踏み台を蹴飛ばして私に乗ろうと窓際まで来いと言うので、キツいし重いから嫌がる私と、キレ合いになった。
心療内科でキレた時の薬を貰っているが、キレ合いになった時に飲みに行く余裕はないし、しばらくすれば落ち着くので、なかなか飲むタイミングがない…。
結局しばらくして仲直りしてシャワーを浴び、エアコンつけて小遣い帳を付けたら15日登校分の小遣いをあげるから何かして遊ぼうということにした。
しかし、私も家計簿を始めようかと思ってレシートの計算をしているうちに、子どもはマンガを読み始め、遊びはなしのまま1時になったらさすがに寝てしまった。